トップページ > 記事閲覧
CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/04(Sun) 23:28
名前: ハリー@運営
参照:
先日リモート会議に参加された皆様、お疲れ様でした。
議事録になりますので、ご確認下さい。

開催日時:10/4 22:00〜00:30

1.2019年の振り返り

コロナ禍で3月より大会が開催出来なかったのは、非常に残念
でしたが、オン大会では、普段オフ大会に参加出来ないメンバー
の参加や、CCL初のレーティングシステムを用いた予備予選では
3週間で230試合をこなす等盛り上がりを見せたと思います。
一方でオフ大会メインのメンバーのモチベーションの維持が
出来ているかどうかが懸念点として挙げられると思います。

2.来季のCCLについて

・オフ大会の開催について
 これから秋、冬に向け、インフルエンザも流行する。
 コロナに対する会社の規定等で状況は好転しなのではないか。
 来年の今頃も果たしてコロナが解消され、今まで通りオフ大会が
 開催出来ている保証はない。
 ⇒暫くはオンラインを継続していくのが妥当ではないか。
  または、ハイブリッド化で大会開催を検討するのもありか。
  具体的には、オフ組とオン組で参加者を分ける。
  自宅から参加が可能。場所はレンタル会議室で有線環境が必須。
  懸念点は、オン組が日中から自宅でウイイレが出来るのかどうか。。

・CCLの予算案について
 年会費は徴収無しで決定
 倉庫代は約8万
 上記支払いのため、増資ルール案で対策したが、再検討が必要では?
 会計係に別途ご相談予定
 
 
・市場について
 現在、CCL95開催中
 補填ptsについて
 ⇒「TI更新をした方全員にオンライン大会の最低pts付与」で決定
  最低ptsについて、別途周知します。
  ※オンライン大会参加者は大会ptsと上記ptsが付与されます
  
・維持費について
 5月〜9月までオンライン大会を中心に活動を行ってきましたが、
 これを継続した場合、維持費の設定が曖昧になってしまう。
 (要は、維持費上げ放題になってしまう。)
 この対策として、11月に開催するオンライン大会もでは、維持費支払いが
 発生するシステムへ対応が必要。
 ⇒具体的なアクションは?
  ・デヴィジョンは、D1の設定を流用する。
  ・レーティングシステムを活用する
  ・順位はレートで決める
  ・期間は2週間を予定(1日だけで試合消化出来ないため)
  ・最低試合数を決める(参加人数の半分消化など)
  ・大会参加者は、オフ大会と同様の維持費支払い
  ・大会不参加者は、継続協議案件
  
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 |

Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/20(Tue) 09:41
名前: ハリー@運営
参照:
シェフさん、beeさん
ありがとうございます!
自分もちゃんと考えず失礼しました。
過去のルールはしっかり考えられて
作られたものなのに安易すぎました・・。


>クリロナとかむばっぺ借りて優勝とか、違和感アリアリじゃ
>ないですか?
そうですねー。
実際リアルで最強選手のレンタルって
あまり聞かないですしね。
レンタルに関しては、再議論が必要ですね。
シェフさんbeeさんの仰る通り、一旦CCL95onlineでは、
「レンタルなし」で良いと思います。
皆が集まった時に議論出来れば良いなと思います。
びみょーな感じであれば以降もなしでいきましょう!
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/19(Mon) 20:40
名前: シェフ
参照:
あと私見ですがやっぱりレンタルは何かしら規制がないと
アカンと思います。
クリロナとかむばっぺ借りて優勝とか、違和感アリアリじゃ
ないですか?

継続審議が必要な案件だと思いますので、今期からの適用は
ナンセンスだと思慮します。
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/19(Mon) 20:39
名前: シェフ
参照:
ハリーくん、ビーくん、諸々お疲れ様です。

私の書いた疑問点は解決してます!
・今回は欠席者の維持費支払いは無し。
・14名以上の参加があった場合は、150ptsのラインで
給与を出す方向で調整。

ですよね。
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/19(Mon) 18:02
名前: bee
参照:
>ハリーさん
諸々の確認とスレ立てありがとうございます。

・レート変動係数変更に関して
試してみました、係数を32から64に変えたら2倍に変わりました。
とりあえず今回は「1週目は変更なし、2週目に変更を検討する」でもいいか、
確認して判断ですね。
1試合の重みが変わってくるのもあって他にいい形は無いものかと思うのですが…

・レンタルについて提案
自分で提案したものの、特別にルールを作らなくてもいいかなーとかって思ったりもしてきて。
市場に関係しますし、今回は事前に周知もしてないので、次回まで審議してどうするか決めていきましょうか。
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/19(Mon) 16:01
名前: ハリー@運営
参照:
beeさん、新しくスレッド立てておきました。

【全員確認】CCL95.Online レギュレーション
【全員確認】CCL95 Online 参加確認スレッド 期日:10/31(金)23:59まで

レギュレーションに関しては、シート表のURL(とりあえずCL2020)とレンタルの項目を追記しておきました。
確定したら編集予定です。
あと、”予選レートでの順位”という表現を”レートでの順位”
に変更しました。
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/19(Mon) 15:14
名前: ハリー@運営
参照:
beeさん

お疲れ様です。
現在、「CCL95 Online」に関して、レギュレーション検討中
ですが、「参加確認スレッド」だけでも立てた方が良いですかね?
シェフさんの疑問点解消したらGOの認識です。

以前立てスレッドがあるので、それの親スレを編集するか、新たにスレッド立てるかになりますが。
問題なければこちら自分の方で対応しますー。

あと、以下レス漏れてました。
・レンタルについて提案
問題ないと思います。
ルールに関しては、オンライン限定で★部分を撤廃する必要
があるのかなと。
あとは、市場開催期間が10/24(土)までなので、レンタルしたい
人は急ぎ連絡しないといけないのがネックですね。。


現行のルールでの禁止事項
■無償での単独レンタル
■欠席時のレンタル獲得、放出★
■完全移籍 vs レンタル移籍
■三角レンタル、複数オーナー間レンタル
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/19(Mon) 14:52
名前: ハリー@運営
参照:
■レート変動係数変更に関して
beeさん、アドバイスありがとうございます。
「1週目は変更なし、2週目に変更を検討する」
という形で良いかと思います。
まずは、KUNさんにレート変動係数の変更が可能かどうかを確認し、
変更が容易であれば、大会参加者と相談しながら実施を判断、
という感じで。
よろしくお願いします。
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/18(Sun) 00:27
名前: アラ?ダエイ@会計補佐
参照:
CCLの予算案について

私から特に補足はないです(基本的にはにのさんのハンドリングにお任せなので)。
運営の方にお願いしたいのは、こんな状況下なので、
こんなことしてみたいとか方針とは言わないまでも次の1年でやってみようと思っていることを出してもらえると、
会計側でも試算して、現実的か否かなど色々助言ができると思います。
今回のハイブリッド開催などはまさにそういった試みに入ると思います。
設備投資でも良いと思いますし、お金が足りなければ、今度は攻めの予算案になるだけなので。
今はコロナ対策で守りの運営ですが、その辺のメリハリは会計としても運営の方針に合わせて対応できると思います。

何かあればご相談を。
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/18(Sun) 00:19
名前: アラ?ダエイ@会計補佐
参照:
beeさん ハリーさん

返信遅くなってすみません。
オン大会の位置づけについて、説明ありがとうございました!
オンラインCCL:CLのようなディヴィジョン関係なくオープンなリーグ戦(昇降格なし)

ということで承知しました。
まぁ、通信環境や試合消化数など公平感がないと昇降格のようなシビアな状況にはマッチしないですよね。
個人的な目標でCCL100の時にD1にいることを目標にしていたので、
オン大会が続いた時の昇降格制度が気になりましてw

とりあえず、昇格チャンスはしばらくなさそうということで、
スッキリしましたw

できれば、その辺の定義もどこかに書いてもらえるとありがたいです。

ありがとうございました。
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/16(Fri) 19:28
名前: bee
参照:
>ハリーさん
どれくらいの手間がかかるのか、KUNさんに聞いてみないとなところはありますが、
(シートのQ列を変えるだけです?)

途中でレートが変えられたりするのが簡単であれば、
例えば1週目は今のレートですすめて、(1週間である程度実力に応じたレートにおさまってくるので)
2週目は変動係数を上げられたりすると、より挽回のチャンスになるのかなーって思います

試合数稼ぎたい人は1週目から継続して試合してもらえればいいのと、あまり試合できない人でも2週目でレートが挽回できるのかなとか思ったり。


>シェフさん
?@今回は取り敢えず不参加者の維持費支払いは無しという
事で合ってますかね?
→あってます!

?Aもし13人以上の参加があった場合は、13人計算の
真ん中の順位あたりを細分化して対応って感じですかね?
→今のところ、150pts(オンライン最下位獲得pts+10pts)で考えています。

 真ん中あたりの賞金をだすと、何もしなくても190pts以上の収入で計算することになってしまうんですよね、
 時間割いて参加してもらうので、オンラインに参加しない方が得な状況になるのは避けたいかなと。
 (事前に不参加がわかっていれば、維持費を押さえることは出来て、損益は出ないと思いますし、
  やりようによっては150pts支給でも相当な収支になると思います…)

?@については今回やってみた結果も踏まえて、次回以降は
維持費支払いも検討する方向かな?
→今回でいうと、参加するクラブは維持費支払いあり、参加しないクラブクラブは維持費支払いなしを考えています。

 (今回は、参加クラブが維持費支払いするのであれば、収支とか参加率とかどうなるかって事を確認したいです。
  で、次回の開催までに、参加しないクラブの平均収支と較べられるかなーって考えてます。)
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/16(Fri) 18:53
名前: シェフ
参照:
びーくんお疲れ様です!

一応認識あってるか確認です。

?@今回は取り敢えず不参加者の維持費支払いは無しという
事で合ってますかね?
?Aもし13人以上の参加があった場合は、13人計算の
真ん中の順位あたりを細分化して対応って感じですかね?

?@については今回やってみた結果も踏まえて、次回以降は
維持費支払いも検討する方向かな?
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/16(Fri) 17:25
名前: ハリー@運営
参照:
KUNさん、beeさん

今回は、レーティング変動係数をもう少し変えて、
下克上のチャンスを増やすしても良いかなと思うのですが、
如何でしょうか?
結構負け続けて500に届かないってのがあったので
挽回チャンスあっても良いのかなと。
試合数あまり稼げない方もいると思いますので。
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/16(Fri) 17:16
名前: ハリー@運営
参照:
beeさん、お疲れ様です。
レギュレーションのまとめありがとうございます!
諸々問題ないと思います!

得点王とか記録するのどうかなと思ったんですが、
各自で試合数が異なるので、どうしても試合数を
重ねた方が有利になってりまうので、難しいかな
と思いました。。
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/16(Fri) 14:13
名前: bee
参照:
現時点での大会概要まとめました。
★印のついたとこが変更点になります。
皆さんに内容確認してもらい、おかしいとこがなければ、これでいこうかなーと思ってます。

---------------------------------------------------------------------------------------
【開催期間】
★10/23(金) 22:00 〜 11/7(土) 24:00(約2週間)
★(最終日24時の時点での試合結果が成績となります。)

【レギュレーション】
★・試合前に必ず”フレンドリーマッチ”か”レーティングマッチ”かの確認をとってください。

★・参加クラブの半数以上と試合を消化した時点で、参加が確定になります。
★(例:参加10クラブであれば、単純に5試合消化で確定ではなく、5クラブとの対戦が終わった時点で確定です。)
★※1週目(最初の数試合)は連続した同一カードではなく、カードを変えての対戦をお願いします。

・期間中に何試合しても構いません。
※同日の同対戦相手との連戦は3試合を目安にしてください。

・引き分けあり(延長なし、PKなし)

・警告:イエローカード累積2枚で次節の出場停止、レッドカード1枚で次節の出場停止
★・怪我:黄十字→次節1試合出場停止,赤十字→次節3試合出場停止
★(結果シートにコメント欄を追加しますので、そこに記載をお願いします。)

【マッチング】
基本的には、各日22:00-26:00くらいまでで、プライベートに無理の無い様に試合をお願いします。

【レーティングマッチ概要】
・全クラブ、レートは500からスタートします。
・レーティング表の対戦記録に、直前のレートと試合結果と記入してもらうと、レート結果が計算されます。
”レートでの順位”と”試合数の順位”のポイントの合計で最終順位を出します。
★※CLの様にレート戦後の順位を決定する試合が無く、より試合結果を重視したい為、レート順位の比重を2から3に変更しています。

例えば11人参加の場合、
★レート順位でのポイントは上から人数x3ポイント
★1位 33ポイント、2位 30ポイント…10位 6ポイント、11位 3ポイント

参加試合数のポイントは上から人数分のポイント
1位 11ポイント、2位 10ポイント…10位 2ポイント、11位 1ポイント

上の例から計算して、
レート1位、試合数7位の場合は33+5=38ポイント
となり、予選結果が順位付けされます。

同ポイントの場合は”予選レートでの順位”が上の人が上位となります。

【獲得賞金】
★一番上が参加クラブ数、上から順に1位からの獲得給になります。
13人 12人 11人 10人 9人 8人 7人
230 230 230 230 230 230 230
223 222 221 220 219 217 215
215 214 212 210 208 204 200
208 205 203 200 196 191 185
200 197 194 190 185 179 170
193 189 185 180 174 166 155
185 181 176 170 163 153 140
178 173 167 160 151 140
170 165 158 150 140
163 156 149 140
155 148 140
148 140
140

【維持費の計上】
★通常の大会開催通り、大会終了後→維持費設定までの間に収支を計算でお願いします。
★(今回、参加の無かったクラブに関しては維持費の計算は必要ありません。)
---------------------------------------------------------------------------------------
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/08(Thu) 17:07
名前: ハリー@運営
参照:
・CCLの予算案について
 上記支払いのため、増資ルール案で対策したが、再検討が必要では?
 会計係に別途ご相談予定
→本件に関して、にのさん、ダエイさんと協議致しました。
 結論としては、「今季の施策は変更しない」ことで決定しました。
 施策については、「増資ルールの変更」で周知の通りです。
 【全員確認必須】2020年度の年会費及び、増資について

 今季の会計係としての方針は以下の通りです。
 ・全員からの徴収は不要(オン大会のみであれば、固定費(倉庫代)
  のみのため、金銭面で危機的状況には陥らないため)
 ・オフ大会(ハイブリッド化)に向けた動きが活発になってきた
  場合(固定費以外の支出が発生する可能性がある)に経費の試算
  を行う

>にのさん、ダエイさん
 再議論頂き、ありがとうございました。
 補足がありましたらお願いします。
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/07(Wed) 15:49
名前: ハリー@運営
参照:
ダエイさん、beeさんお疲れ様です。

・昇降格について
こちら検討案に追記漏れておりました。。。
リモート会議で議論した際に難しいかなという話に
なりました。
beeさんの記載されている通りで認識合っています。

よろしくお願いします。
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/07(Wed) 14:41
名前: bee
参照:
ダエイさん、お久しぶりです。お元気ですか?

結果から言うと、オンラインの代替大会では昇降格の実現は難しいところだと思います
(ルールの整備というより、生活スタイルやオンライン環境の違いで全員が参加の土台に立ててないってのが主な理由だと思います。)
なので昇降格(とそれに伴うルール)はオフラインが始まるまで、動かないのかなって考えています。

オンラインの代替大会の位置づけとしては、以前1つのディビジョンでおこなったCCL.79の様な感じです。
http://ccl.sakura.ne.jp/ownerbbs/ownerbbs.cgi?read=545&ukey=0


どなたか補足ありましたら、補足お願いしますー
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/07(Wed) 00:36
名前: アラ?ダエイ@会計補佐
参照:
お久しぶりです。
会議参加できなくて、すみません。
議事録読んで、1点基本的な質問良いでしょうか?

オンライン大会の位置づけについてです。
最近、試験的にオンラインCCLを開催していますが、
今後もオンラインCCLでCCL95、96・・・と続けた場合、
そもそも論になっちゃうんですが、大会のレギュレーションはどうなるのでしょうか?
私の認識は以下なんですけど、合っていますか?

オンラインCCL:CLのようなディヴィジョン関係なくオープンなリーグ戦
オフライン大会(これまでの大会):D1、D2に分かれてのリーグ戦で規定に基づき、各ディヴィジョンの優勝、昇格、降格を決定する

D1昇格を目標にしている私にとっては、
オンラインでもD1昇格が実現できるのか、オフライン大会開催まではD1昇格チャンスがないのかハッキリさせたくてw
すでにオンライン大会の大会規定に話が移行しているので、
今更感はあるんですが、教えてください。

宜しくお願いします。
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/06(Tue) 19:16
名前: bee
参照:
ハリーさん確認ありがとうございます!
他の方からもどんどんご意見お待ちしていますー

追記
・レンタルについて提案
維持費の支払いがあることから、レンタルを解禁してもよいのかと思いました。
基本的に不参加のクラブから有望選手を借りる感じになると思います。

個人的には色んな選手の活躍がオンライン大会でも見たいのですが。

いかがでしょう?
記事編集 編集
Re: CCLリモート会議 議事録
日時: 2020/10/06(Tue) 12:02
名前: ハリー@運営
参照:
beeさん

早速のご検討ありがとうございます!

 ・補填ptsについて
タイミングは最終TI更新期限_10/31(土) 23:59
補填ポイントは 「最終TI更新時、全員に15pts付与」
⇒問題ないと思います。
 罰則は変わらずで良いですかね。
 今回未更新だった場合、2連続未更新になる方が結構いるので、、、
 ー20ptsか+15ptsか。。

■賞金について
一発目は過去のデータから試算が一番良いかと思います。
これに通常のリーグ戦なら設営・片付け、PS4持ち込み、運搬等の
ptsが計上されるのですが、オンの場合それが無いというのは
相違点としてありますね。

■最低試合数について
5クラブとの対戦が終わった時点で確定
⇒問題ないと思います。

■維持費の計上
大会終了後→維持費設定までの間に収支を計算
⇒問題ないと思います。

■次回以降の話
まずは、一旦やってみてで良いと思います。
大会不参加者の維持費計上に関しても一旦
150pts(オンライン最下位獲得pts+10pts)で
良いと思います。
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 |

件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -