トップページ > 記事閲覧


日時: 2015/03/31(Tue) 21:44
名前: うす
参照:
名前: うす
参照:
ケジュール的にも年間スケジュールの通りに行くのかと思います
CCL71の選手構成でCLに挑むと事が出来るのではないでしょうか!?
その事でCLに向けた補強など市場活性化にも繋がっていき面白そうかなと思います

日時: 2015/03/31(Tue) 15:59
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
>isaoさん
>定期的に第1段階の多数決を実施するくらいでしょうか
そんな感じですー!
第2段階の確認はいろいろ情報出てからで意見も変わるかもですしー。

日時: 2015/03/31(Tue) 15:51
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
>こっちが今回の懸念点の大元かな
>・リーグの回数が変わる/変わらない場合、いろんな点で納得できるか?
・年間のリーグ数→みんな状況は一緒なので、いい悪いはあまりないと思います。
つまり、好み。多数決になるので、納得してもらうしかない。
みんな、自分がやりたい案のメリットを出すといいと思うよ。
・年会費→現状でもリーグとCL(カップ)ではなく、開催あたりの会費ですので
開催数が変わらない限り問題ない認識。会費は会場費用をベースに集めています。
・係給→年会費と同様
>他にスケジューリングはあると思いますけど、これ以上めんどくさいのでやりませんw
自分が通したい案のみを頑張るのは普通なので、問題ありませんw

日時: 2015/03/31(Tue) 15:41
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
提案が悪くてすいません。
WE2015と同じようになると思います。
ハードの決定が直近でもできる体制といっても
みんなのマンパワーに頼るしかないので
定期的に第一段階の多数決を実施するくらいでしょうか?
運営でのPS4購入や補助金は管理が面倒なので嫌です
PS4でやりたい
→台数って揃うんだっけ?
→集まらないかもしれないねー
→どうしよう?どうしよう?
→PS3で仕方ないね。
になるだけかと。
■第一段階
・PS4を買って持ってこられる人がどれくらいいるのか。
⇒ここで半数を切るようだと運営不可能なので
ソフトが販売される限りPS3
■第二段階
・PS4orPS3

日時: 2015/03/31(Tue) 14:15
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
懸念点というかこれは確認のお願いですね。
・移行できる環境にあるかの確認(移行時期まで随時確認)
こっちが今回の懸念点の大元かな
・リーグの回数が変わる/変わらない場合、いろんな点で納得できるか?
・年間のリーグ数
・年会費
・係給
・大会間隔
とかとか?他にもあると思うのであとは考えてどうぞ。
※念押ししときますけど、自分は12月に忘年会やりたい派なので12月を組み込んだスケジュールです。
他にスケジューリングはあると思いますけど、これ以上めんどくさいのでやりませんw

日時: 2015/03/31(Tue) 13:56
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
書き方が悪かったw
PS3がいい、PS4がいいではなくて。
準備期間が短いので。
PS4移行の可能性があるのであれば、
台数がそろってるか?っていう事の確認と
ハードの決定が直近でもできる体制にしといたほうがいいですよねー
って意味です。
PS4でやりたい
→台数って揃うんだっけ?
→集まらないかもしれないねー
→どうしよう?どうしよう?
って事態になるとどうにもならなそうなので。

日時: 2015/03/31(Tue) 13:27
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
・次回作はPS3かPS4か?
⇒これに関しては難しい問題ですね。
値下げとかあったら、一気に移行派が増えるかもしれませんし…。
情報が出始めないと何とも言えませんが、とりあえず
次回の大会で現時点の皆の意向を確認でもしましょうか。

日時: 2015/03/25(Wed) 17:59
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
大きい懸念点としては
・次回作はPS3かPS4か?
・リーグの回数を減らす場合、いろんな点で納得できるか?
ですかねー。
発売時期まで考えるとスケジュールの立てようがないので。
特に移行に関しては、早い段階で方向性だけでも決めておかないと
リーグ戦を減らす場合は次作でのリーグまで時間が空いてますが、
リーグ戦を減らさない場合、スケジュールが詰まってますので、
CLを開催する時期位には準備ができている必要があります。


日時: 2015/03/25(Wed) 17:09
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
多数決は特に問題ありませんが、それぞれの解決すべき問題は
クリアしておく必要はあるかと思います。
(BEEさんが所感に書いたこととか)

日時: 2015/03/25(Wed) 14:41
名前: ハリー@運営
参照:
名前: ハリー@運営
参照:
beeさん、いさおさん
スケジュール案ありがとうございます!
それでは、次回CCL68の中間会議で以下アンケートを実施し、
どちらでいくのか決定する方向で進めたいと思います。
■CL開催時期変更により、今までCLを実施していた12月をどうするか?
1.リーグ戦を減らす(代わりに12月にカップ戦(忘年会)を実施)
2.リーグ戦を減らさない。
他に案がありましたら追記お願いします。


日時: 2015/03/24(Tue) 18:59
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
■12月にカップ戦(忘年会)する場合のネタ
1.タッグ戦(2対2)
2.チーム戦(3人or2人のチームで1on1)
・勝ち抜け式
・先鋒中堅大将で勝ち点方式 など
3.ハンデ有カップ戦
・年間順位に応じて、チームに助っ人を入れられる
例)年間1〜4位⇒助っ人0人 年間5〜8位⇒助っ人1人
〜中略〜 年間17〜20位⇒助っ人10人
4.ワールドカップ(チーム選択は年間順位下位から)

日時: 2015/03/24(Tue) 11:39
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
実際スケジュール出してみれば、何ができて何ができないかはわかりますねー
次回作って、PS4へのハード移行の可能性もあるわけで、
なかなか融通ききづらくないすかねー?ってのはちょっと思いましたー。

日時: 2015/03/24(Tue) 11:28
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
【リーグ戦を減らす代わりに忘年会ありきの大会方向でスケジュール】
※年間のリーグ戦の回数が減る(6→5)
※比較的余裕をもったスケジュール。
※忘年会に時間を取れる。
※12月何やるの?問題。
※10月の頭に新作販売とかがあったときどうする?
■CCL.70 (2015)
維持費設定期間_ 8/5(水) 23:59
維持費確認期間_ 8/6(木) 00:00 〜 8/8(土) 23:59
満額移籍期間__ 8/ 9(日) 00:00 〜 8/22(土) 23:59
市場開催期間__ 8/ 9(日) 00:00 〜 8/29(土) 23:59
最終TI更新期限_ 9/ 5(土) 23:59
CCL.70開催日__ 9/12(土)
■CCL.CL.2015 (2015)
維持費設定期間_10/7(水) 23:59
維持費確認期間_10/8(木) 00:00 〜10/10(土) 23:59
満額移籍期間__10/11(日) 00:00 〜10/24(土) 23:59
市場開催期間__10/11(日) 00:00 〜10/31(土) 23:59
最終TI更新期限_11/ 7(土) 23:59
CCL.CL開催日__11/14(土)
■年忘れCCL
CCL.忘年会開催日__12/ 5(土)
■CCL.71 (2016)
維持費設定期間_12/ 9(水) 23:59
維持費確認期間_12/10(木) 00:00 〜12/12(土) 23:59
満額移籍期間__12/13(日) 00:00 〜12/26(土) 23:59
市場開催期間__12/13(日) 00:00 〜 1/ 2(土) 23:59
最終TI更新期限_ 1/ 9(土) 23:59
CCL.71開催日__ 1/16(土)

日時: 2015/03/24(Tue) 11:27
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
【リーグ戦を減らさない方向でスケジュール】
※日程的に組み込めなくもない。
※基本、2か月(8週)で大会をやっているのが、年末はCL含め6週ちょいで大会をやる感じー。
※市場から大会開始日までを縮めてます(最終TI更新までも短いのでここはちょい注意。)
※どっちにしろすぐに新作でやることは不可能なので、10〜11月の発売を考えると融通は利いてる。
※新作発売前に維持費設定をすることになる可能性。(満額移籍期間を1週間にするって手もありますね)
■CCL.70 (WE2015)
維持費設定期間_ 8/5(水) 23:59
維持費確認期間_ 8/6(木) 00:00 〜 8/8(土) 23:59
満額移籍期間__ 8/ 9(日) 00:00 〜 8/22(土) 23:59
市場開催期間__ 8/ 9(日) 00:00 〜 8/29(土) 23:59
最終TI更新期限_ 9/ 5(土) 23:59
CCL.70開催日__ 9/12(土)
■CCL.CL.2015 (WE2015)
維持費設定期間_ 9/23(水) 23:59
維持費確認期間_ 9/24(木) 00:00 〜 9/26(土) 23:59
満額移籍期間__ 9/27(日) 00:00 〜10/10(土) 23:59
市場開催期間__ 9/27(日) 00:00 〜10/17(土) 23:59
最終TI更新期限_10/24(土) 23:59
CCL.CL開催日__10/31(土)
■CCL.72 (WE2016)
維持費設定期間_11/11(水) 23:59
維持費確認期間_11/12(木) 00:00 〜11/14(土) 23:59
満額移籍期間__11/15(日) 00:00 〜11/28(土) 23:59
市場開催期間__11/15(日) 00:00 〜12/ 5(土) 23:59
最終TI更新期限_12/ 9(水) 23:59
CCL.72開催日__12/12(土)
■CCL.73 (WE2016)
維持費設定期間_12/23(水) 23:59
維持費確認期間_12/24(木) 00:00 〜12/26(土) 23:59
満額移籍期間__12/27(日) 00:00 〜 1/ 9(土) 23:59
市場開催期間__12/27(日) 00:00 〜 1/16(土) 23:59
最終TI更新期限_ 1/20(水) 23:59
CCL.73開催日__ 1/23(土)

日時: 2015/03/24(Tue) 11:24
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
CCL67の中間会議を受けて。
---------------------------------------------------------
・CLを旧作or新作のどちらでやりたいか
旧作で実施したい:14票
新作で実施したい: 2票
→過半数以上の票が集まったため、
今年のCLは、旧作(2015)で実施することに決定。
・どの月で実施したいか?
09月: 4票
11月:10票
→これで決定とはしない。
CL開催時期変更により、今までCLを実施していた12月をどうするか?
→リーグ戦をやりたい人がどれだけいるのか確認しておく必要ある。
※リーグ戦を実施する場合、スケジュールの見直しが必要。
12月のリーグ戦をなくした場合、年会費は今のままで良いのか?
※現状、1000円×7大会分=7000円で年会費を計算。
---------------------------------------------------------
【現行のスケジュール】
【リーグ戦を減らさない方向でスケジュール】
【リーグ戦を減らす代わりに忘年会ありきの大会方向でスケジュール】
の3つを書いていきます。仮なんで参考程度に。
※12月は忘年会やりたい派なので12月を組み込んだスケジュールです。
※年末年始の直近は帰省やイベント毎があると思いますのでなるべく避けています。
【現行のスケジュール】
■CCL.70 (2015)
維持費設定期間_ 8/5(水) 23:59
維持費確認期間_ 8/6(木) 00:00 〜 8/8(土) 23:59
満額移籍期間__ 8/ 9(日) 00:00 〜 8/22(土) 23:59
市場開催期間__ 8/ 9(日) 00:00 〜 8/29(土) 23:59
最終TI更新期限_ 9/ 5(土) 23:59
CCL.70開催日__ 9/12(土)
■CCL.71
維持費設定期間_10/7(水) 23:59
維持費確認期間_10/8(木) 00:00 〜10/10(土) 23:59
満額移籍期間__10/11(日) 00:00 〜10/24(土) 23:59
市場開催期間__10/11(日) 00:00 〜10/31(土) 23:59
最終TI更新期限_11/ 7(土) 23:59
CCL.71開催日__11/15(日)
■CCL.CL.2015
CCL.CL開催日__12/ 5(土)

日時: 2015/02/06(Fri) 18:17
名前: うす
参照:
名前: うす
参照:
1月3月5月7月9月→通常リーグ戦
11月→CL開催
12月→忘年会
メリット?
CCL用市場を開かずに済む
CLに向けて市場が活性化されるのでは!?
デメリット?
会費収入減
運営報酬減
てな感じですね

日時: 2015/02/05(Thu) 17:04
名前: ハリー
参照:
名前: ハリー
参照:
では、中間会議でいさおさんさんと自分の案の中から
アンケート実施で良いでしょうかね。
もちろん「現状のまま」も含めたアンケートです。
>うすさん
他に案があればお願いします。

日時: 2015/02/03(Tue) 21:32
名前: いさお
参照:
名前: いさお
参照:
>スケジュール調整(9月にCL開催)するのはどうでしょうか?
ここら辺を臨機応変に対応できるのがCCLの強みかと。
CL対象のリーグ戦の数が作品により、増減するのが
許容出来れば、それもひとつの案だと思います。
増減するとリーグ優勝ストレートインが増減もありますね。