トップページ > 記事閲覧
CCLの方向性について
日時: 2014/05/08(Thu) 17:41
名前: isao
参照:
色々オフなどで議論しているうちに、各種議論を進める前に
方向性を明確にした方がいいかなと思いました。

例えば、CCLは誰でも優勝が狙えるリーグにするのか
上位陣が高いレベルで争うリーグにするのかとかです。

前者は現在のCCLに近くて下位でも選手が維持出来たり
過去にはウェーバードラフトとかもありましたね。
MLBなどアメスポはこの発想に近いです。

後者は欧州サッカーに近い発想で下位落ちたら選手を放出
上位に行ってお金をためて争う。
弱肉強食って感じで、過去の書き込みを見る限り
昔のCCLはこういう認識の人がいるみたいです。

こういう感じに方針を決めると各種議論が進みやすく
なるのかなーと思いました。

具体的な案は別途書きます。今回は提案までで。

なお現在の理念は下記。



・CCLに参加するオーナーは、様々の年齢層やネット特有の「相手の顔が見えない環境」にあるため、

 モラルを持ち合わせた行動を常に心かける。

・ルールは参加者総意で作られてきたもので、参加されるオーナーはルールに必ず従い行動する。

・ゲームの特性などで変更されるルールは、現行ルールを基本に考えられる。

・マーケティング能力、オーナー同士の交流、そして実力の3つがCCLの本質である。

・コミニュケーションの場としてただ参加するのではなく、全てにおいて皆で協力・作り上げる精神を持つ。

・最後にCCLでの地位を掴むためにどれだけの努力をするか。
記事編集 編集
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -