トップページ > 記事閲覧
来季の運営に関して
日時: 2014/09/30(Tue) 23:44
名前: シェフ@運営
参照:
以下の件、このスレで話し合っていきましょう。

◆運営体制について
 以下の提案がございました。
 
 運営がisao、ハリーさんだけだと
 Isaoが休会中の為、朝からいる運営が
 ハリーさんだけor0人(遅刻、休みの場合)になる
 ↓
 運営:いさお、ハリーさん、うすさん
 チェック係⇒なし
 にしてはどうか?
 チェック係は運営の仕事を切り出す為に生まれたが
 以下の理由から運営に戻すのがいいのではないか?
 ・運営が少ない&うすさんが運営やる気があるので
  運営の体制強化をはかるべき
 ・チェック係はなくてもCCLは運営は回る
 ・その他、チェック係の必要性についても賛否両論あり(詳細は略)

 で、会議では以下の結論になりました。

 ・会議の場では決められないので一旦提案した体制で始める
 ・次回の大会までにメリット、デメリットを議論。→大会会議で多数決
 ・チェック係廃止の場合→BEEさんには1大会分の10pts+500円の支払い
記事編集 編集
Re: 来季の運営に関して
日時: 2014/10/22(Wed) 01:48
名前: ハリー
参照:
レスが遅くなってすいませんでした。

既にシェフさんといさおさんから出ている意見の繰り返しになってしまいますが、
自分の見解としては、

■メリット
・運営の経験値アップ
・運営の負担軽減
・支出削減効果

■デメリット
・重大な問題の発見が遅れ、今以上に罰則者が増える可能性有
記事編集 編集
Re: 来季の運営に関して
日時: 2014/10/21(Tue) 10:49
名前: isao
参照:
>ハリーさん

運営として見解をお願いします
記事編集 編集
Re: 来季の運営に関して
日時: 2014/10/01(Wed) 23:34
名前: ハリー
参照:
シェフさん

今まで本当にお疲れ様でした。
シェフさんには今まで頼ってばかりきましたが、
これからは少しでも頼って貰えるような運営を目指していければと思います。
なので、今までよりは肩の荷を下ろして見守って頂けると幸いです。

記事編集 編集
Re: 来季の運営に関して
日時: 2014/10/01(Wed) 10:12
名前: ゆーき
参照:
シェフさんお疲れ様でした。
入会したときから無理を言ったり、日程の調整など
大変お世話になりました。改めてお疲れさまです!
記事編集 編集
Re: 来季の運営に関して
日時: 2014/10/01(Wed) 00:23
名前: いさお
参照:
>シェフさん

おつかれまでした。
とりあえず、議論やスレ立て、会議を仕切る権利は
CCL全員にありますので、どんどんやって下さい!
(運営は報酬により、やる義務があるだけですんで)
記事編集 編集
Re: 来季の運営に関して
日時: 2014/10/01(Wed) 00:19
名前: シェフ
参照:
別に必要ないっちゃ必要ないんですけど、一応区切りとして。

日付的には昨日をもって、一度運営を降りさせて頂きます。
至らぬ点ばかりでしたが、参加者の皆様の温かい目と諸先輩方の
ご指導のおかげで、結構長いことCCLで好き勝手やらせて頂き
ました。

今後も別に普通〜に議論にも参加すると思いますし、大会の時は
デカイ顔して仕切らせて頂いたりするかもしれませんw
何せ後継の○リーがまだ頼りないもので・・・ww

皆様にある程度信頼して貰えた(と思っている)おかげで、運営の
仕事を頑張ってこれました。ありがとうございました!

>まだ見ぬ後進の方へ
運営をやると、面倒くさい点も確かにあります。ただそれ以上に
得るモノは多く、自分の人生にとって+になる事が多々あります。
たかが趣味の世界の団体をまとめるだけのお仕事。されど20人
以上の団体をオーガナイズしていくという事は、非常に大きな
経験値になります。
もし、自分を成長させたい方は是非やってみて下さいませ!
初心者歓迎です(笑)

就職や昇進に良い影響・・・アル(カモ)ヨー!!
記事編集 編集
Re: 来季の運営に関して
日時: 2014/10/01(Wed) 00:15
名前: いさお
参照:
メリットとして一番大きいのは
運営を担う人を育てる、経験を積ませることが
出来ることだと思ってます。

web係を除く係って本当は運営係がやればいいことなのですが
みんな運営やってくれないので切りだして
やってもらっている感じなので、せっかく運営やってくれる
といっているのであれば、運営の組みこまないと
勿体ないと思います。


あと、いさお&シェフ体制がかなり長いことやっているので
長期政権の悪いところも出ているかなと思ってます。
せっかくうすさんがやってくれるのであれば
来年くらいには「ハリー&うす体制」
に移行も可能なのかなと。(本人達の意向もあるけど)
記事編集 編集
Re: 来季の運営に関して
日時: 2014/10/01(Wed) 00:08
名前: いさお
参照:
デメリットについて挙げ足とりみたいになりますが
コメントします。

>・チェックがちょっと不安
>・緩い空気が復活する事による、重篤なミスの増加(の可能性増)

私はチェック係はあったらいいレベルと考えます。
結局今レベルのチェックではあれば、重篤なミスは発生します。(しましたし、減ったとも思いません)
細かいミスは減りましたが、
運営的にはさほど影響ありません。

>・運営の負担増
元々そんなチェックしてませんw
前と同じようにプレイヤーによる相互監視でいいし
それなら負担は変わりません。
記事編集 編集
Re: 来季の運営に関して
日時: 2014/10/01(Wed) 00:00
名前: シェフ@運営
参照:
最大の争点は、チェック係を廃止して運営でチェックを行う
事が出来るのか??という点ですかね。
これに関しては、チェックをガチガチにやりすぎ→もっと緩い
チェックにしつつ、クリティカルなミスに繋がるような事だけ
注意すると言う方向にするかどうか?という点も関わってくる
のかなーと。
うすさんが運営をやってくれるというのは非常にありがたい
事なのですが、単純にうすさんのマンパワーに頼って運営で
チェックを行うのでは、今後に繋がらないんですよね。
うすさん辞めちゃったら機能停止な訳で・・・

あ、あと朝からいる運営が・・・という点に関しては、僕は
そんなに心配要らないかと思います。僕や古株の方々が参加する
場合は、別に運営さんいなくても進行出来ますでしょ?
逆説で言えば、【朝から仕切れる人が皆無】な大会なんてほぼ
あり得ないんじゃないかなーと。
てか運営がいるから朝の仕切りを運営に任せるのであって、もし
そういう役割の人がいなかったら誰かしら自発的にやってくれる
と思うんですよね。じゃないと時間無駄にするだけですからw

そんな訳で僕が考えるに・・・
『メリット』
・運営の人数が増えることによる、負担の軽減及びリスク分散
・チェック係を廃止することによる、緩い空気の復活
・チェック係が廃止に伴う支出の削減
『デメリット』
・チェックがちょっと不安
・緩い空気が復活する事による、重篤なミスの増加(の可能性増)
・運営の負担増

といったところでしょうか。
記事編集 編集
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -