トップページ > 記事閲覧
【会計関連】新規参加者向け CCL会計ルールのご案内
日時: 2012/02/25(Sat) 21:59
名前: アラ?ダエイ
参照:
CCLに新規参加された皆様

バイエルンのオーナー、アラ?ダエイと言います。
CCL実行委員では、マモールさんと共に主に会計部門を担当しています。
CCLの会計もウリ・ヘーネスよろしく、「健全経営」「収入以上の支出はしない」をモットーにしてますのでw、
少々、ウザいかもしれませんが、ご協力お願いします。

今回は、会計関連のルールについて、簡単にご説明します。
今後の活動で、会計の話も出てきますので、ある程度、理解してもらえると助かります。

現段階で新規オーナーの方に意識していただきたいのは、以下のことです。

1.2011/12/31までに年会費を納めていない新規入会の方は、大会参加時に都度、\1,000(現金払い)を支払う
2.2012/09/01以降も継続して、CCLに参戦される場合は、2012/09/01〜2012/12/31の期間に年会費\6,000(現金or振込)を支払う
3.増資を希望される場合は、ルールに沿って、既定の額(現金or振込)を支払う
4.臨時で備品購入(モニターやプレステなど)が必要な際、全オーナーに支払をお願いすることがある
※通常は口座の残金範囲内で購入しますが、全モニターが故障したなど、想定外の出費です。
5.年会費を支払後、CCLを退会する場合、いかなる理由でも年会費の払い戻しはできない
6.CCLの運営に関わる出費(例:モニターのケーブル購入、大会会場費の支払など)を自費で行った場合、会計係(ダエイ)に事後報告を行う。
※基本的には、領収書を見せてもらえれば(必須)、CCLの口座から返金します。
7.CCLからオーナー宛への返金は基本的に振込で行う。原則、現金払いはなし。

当面は、1,2,3のルールを意識してもらえればと思います。
なお、振込先は、口座の手続き上、ダエイの個人口座(CCL用)になります。
後日、運営委員より口座の情報をメールにて送りますので、確認してください。

不明点あれば、答えますので、ご質問ください。

宜しくお願いします。
記事編集 編集
Re: 【会計関連】新規参加者向け CCL会計ルールのご案内
日時: 2012/08/25(Sat) 19:00
名前: アラ?ダエイ
参照:
新規参加者の方が増えたので、あげておきます。

■なお、年会費に変更がありました。
2012年度(2012/09/01〜2013/08/31)は以下となります。

学生の方(2012/09/01時点):\5000
学生以外の方:\7000

引き続き、宜しくお願い致します。
記事編集 編集
Re: 【会計関連】新規参加者向け CCL会計ルールのご案内
日時: 2012/02/25(Sat) 22:30
名前: アラ?ダエイ
参照:
一応、CCL会計の簡単な説明もしておきます。

【会計担当】主:アラ?ダエイ 副:マモール
【CCL口座】後日、お知らせします
【会計年度】毎年09/01〜翌年08/31
【年会費支払時期】毎年09/01〜当年12/31
【支払方法】振込又は会計担当へ現金支払い(会計担当不在時は実行委員)
【使用用途】
オーナーからいただいたお金は、主に以下の用途で使用しています。

1.大会会場費
2.備品(モニターなど)の倉庫レンタル代
3.実行委員の活動費(年間\6,000)
4.モニターなど備品の購入
5.その他

3.について説明すると、大会実施のため又は、CCL運営のために活動している人に
お疲れ様代として、年\6,000支給するというものです。
今年、ルール化されたので、まだ会計的に影響がわからないですが、
認識しておいてください。
5.のその他ですが、1〜4で9割使ってしまうので、ほとんどありませんが、
Webサーバ代などです。

【収入経路】
CCLの収入ケースは以下です。

1.既存オーナーの年会費(年\6,000)
2.新規参加者の会場費(1回\1,000)
3.増資による入金
4.その他

1,2は現時点での値です。会場費として、いただいているので、
現在の会場以外をメインの会場として使用する場合など、金額が変動しますので、了承ください。
3.はCCLのポイントを実際のお金で買うイメージです。詳しくは別スレで確認ください。
4.は銀行の利子やオープン大会などでの参加者からの参加費などです。ほとんどありません。

【背景】
これまでは、1Day大会と同じように大会実施毎に参加料をいただいていたんですが、
TVからモニターへの移行、PS3へ移行の際、ハードへの投資額が多くなり、
きちんとお金を団体として管理しようということで現在に至っています。
大変ありがたいことに、オーナーの方の協力で何とかやりくりできているのが現状です。

他にも細かいルールはいくつかありますが、おいおい整理します。

細かい点や至らぬ点はあるかと思いますが、協力いただけると嬉しいです。
記事編集 編集
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -