トップページ > 記事閲覧

日時: 2012/02/25(Sat) 23:46
名前: アラ?ダエイ
参照:
名前: アラ?ダエイ
参照:
来年度の予算案作成に向けて、今年度ベースでの試算をしました。
予算作成の際、参考にしてください。
【固定収入】 \162,000
・既存オーナーの年会費:\132,000(\6,000×22人(2012年度年会費を納めた人))
※非アクティブ会員(休会者、おでおで、ばんびのを除く)
・新規参加者の年会費:\30,000(\6,000×5人(2012年に入ってからの入会者))
※5人とも9月以降も継続参戦される場合の話です
【+α収入】 \???
・増資(年2回)
・新規参加者、オープン大会の参加者の会場費
【固定支出】 \168,800+β
・大会会場費(萩中で7大会実施):\39,200(\5,600×7大会)
・倉庫レンタル費:\75,600(月\6,300×12か月)
・実行委員の報酬:\54,000(年\6,000×9人)
・Webサーバ代:不明(KUNKUNさん、教えてください)
【その他支出】 \11,390(参考:2011年度に支払った額です)
※振込手数料、ガソリン代です
【現状の結果】
固定だけで年\7,000弱の赤字。サーバ代次第では赤字額増。
増資と新規入会者という不確定要素次第で黒字になる危険な状態。
固定支出以外の支出は、すればするだけ赤字。
【会計の立場からの意見】
「固定収入−固定支出=赤字」は1円単位でもあり得ないので、
固定収入増か固定支出減の方法をとるしかありません。
サーバ代次第ですが、固定支出を補うだけで、年会費据え置きなら、アクティブ会員は29人以上が必要です。
以前、一度だけやりましたが、設備投資時は臨時出費をお願いすることを考慮する必要もあると思います。
臨時出費や年会費増額の場合は、筋として、一度皆さんにご説明する必要もあるかと思いますので、
今年の梅雨時期くらいまでに来年度の方針を決める必要があると考えます。
記載漏れなどありましたら、ご指摘ください。
宜しくお願いします。


日時: 2012/04/10(Tue) 23:34
名前: ばなな
参照:
名前: ばなな
参照:
1.年会費を増額幅 年会費:7000円(現行から+1000円、1開催1000円)
現状の大会の頻度を考えると妥当。
会場も値上げしたんでしたっけ?
2.運営の報酬の変更による支出減。
異論なし。
3.新規割引額
−1000円
4.学生割引額
−1000円
財政によってですかね。

日時: 2012/04/10(Tue) 23:17
名前: シェフ@運営
参照:
名前: シェフ@運営
参照:
こちらも遅くなりすみません。
1.年会費を増額幅
年会費:7000円(現行から+1000円、1開催1000円)
皆の激しい反対が無ければ、これが可決されれば安心ですよね。
2.運営の報酬の変更による支出減。減額幅。
個人的には5000円の80ptsで全然問題ないってか、逆に
そっちの方が嬉しい位ですw
3.新規割引額
−1000円
bee君と同意見です。
4.学生割引額
年会費7千円になった場合:5000円
年会費5千円のままなら:4000円

日時: 2012/04/10(Tue) 16:56
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
1.年会費を増額幅
年会費:7000円(現行から+1000円、1開催1000円)
いさおさん案と同じで、妥当なラインだと思います。
2.運営の報酬の変更による支出減。減額幅。
個人的には多少はポイントに移行しても良いと思うのですけど。
収支の試算次第ですかね。
3.新規割引額
−1000円
初回の支払いを貰わない。欠席時は貰わず都度払い。って事で、
割引というより、新規参入って扱いの方がわかりやすいかなと思います。
4.学生割引額
さすがに半額にはしてあげられないけど、
年会費:5000円でもいいのかな。

日時: 2012/03/30(Fri) 09:55
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
議論のポイント
1.年会費を増額幅
2.運営の報酬の変更による支出減。減額幅。
1pts=100円レートで金銭を減らして
pts支給額を増やします。
3.新規割引額
4.学生割引額
5.増資については別途
固定収入ではないので。

日時: 2012/03/29(Thu) 12:01
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
■CCLの来期予想残金:64,713円
・2月11日報告額:13,713円
・追加収入(予定含む):24,000円
ですお会費:6,000円
ソイ、ゆーき会費:8,000円(CCL49、50、51、52)
うす、マイキー会費:6,000円(CCL50、51、52)
みずけ、まー会費:4,000円(CCL50、51、52)
・2012 前期増資:27,000円

日時: 2012/03/29(Thu) 11:50
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
会費案を作ってみました。
【新収入案】
会費:7000円(現行+1000円、1開催1000円)
【割引案】
新規割:−1000円(新規は初回の支払いがない為、フル参戦でも−1000円となる)
学割:−1000円(金額はなんとなくキリがいいので)
【上記の案を考慮した固定収入】 \162,000→187,000円(+25000円)
・回収済みの既存オーナーの年会費:\154,000(\7,000×22人(2012年度年会費を納めた人))
※非アクティブ会員(休会者、おでおで、ばんびのを除く)
・新規参加者の年会費:\36,000(\6,000×6人(2012年に入ってからの入会者))
※5人とも9月以降も継続参戦される場合の話です
・学割:−1000円×3人=−3000円(ソイ、ユーキ、まーさんを学生としました。)
【固定支出】 \168,800+β
※詳細は割愛
【固定収入ー固定支出】
18,200円
【支出減は?】
収入増やせば、支出(報酬)を見直す必要はないかなと。
個人的には運営の報酬をptsよりにシフトするのは問題ない。
【臨時の出費には?】
モニタ購入(新規、故障による買い替え)やPS3修理(持参者への半額保障)
は予算のあまりと増資分を充てたいと考えております。

日時: 2012/03/29(Thu) 11:42
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
既存会員 23人(ばんびのさん、セスクくん、おでくんは一旦除く)
新規会員 6人
【収入】
年会費をいくら上げるか(既存会員の人数で計算)
・500円
500円x23=11500円
・1000円
1000円x23=23000円
・1500円
1500円x23=43500円
この前の会議で出てた様に(シェフさん、いさおさん意見共に)
1大会増えてるってことを考えると1000円上げが妥当だと思います。
既存でも23000円のプラス
【支出】
運営への報酬をいくら下げるか?
報酬を1000円カット、その分ポイントを10pts増やす
5000円+80pts
これで9000円のプラス
収入面、支出面あわせて32000円のプラスなので充分だとは思うのですが。
■学割
年会費7000円として
・5000円
(年会費−2000円、1開催あたり700円位)
・4000円
(年会費−3000円、1開催あたり600円位)
正直、どれぐらいにしたら良いのか分からないんですけどw
4000円くらい・・・かな?
■新規の方の支払い方法
大会1回目は無料
大会2回目から参加毎に1000円支払い
9月以降は年会費払い
■増資に関して
増資の効果って事で、次の大会で意見を聞こうと思いますが。
そもそも不確定要素を増やしても意味が無いと思うので
今の額、回数が限度で良いと思うし、正直現状維持だと思います。

日時: 2012/03/05(Mon) 12:30
名前: ハリー
参照:
名前: ハリー
参照:
ダエイさんまとめお疲れ様です。
運営の報酬を出すのであれば、会費が上がるのは必然なので
特に問題ないと思います。
が、ばななさん、いさおさんの案にもあるように会費アップにも
新規や、学生は割引とか工夫すればいいかなと。
あとは、増資の上限を増やすってことも1つの案ですね。
1万までは上げてもいいかなと思います。
(さすがに上限をつけないのはまずいですよね。。)

日時: 2012/03/05(Mon) 10:04
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
>いつの間にか今あるお金でって話になってて、それはちょっと謎なんですけどね。
僕も謎です。
会費の値上げは有りだと思ってます。
その中で学割、新規割とか作ればいいのかなって
アイデアレベルで思ってます。

日時: 2012/03/05(Mon) 08:02
名前: ばなな
参照:
名前: ばなな
参照:
ダエイさんお疲れさまです。
運営の報酬を減らすのは、すぐ確認とれるし構わないのですが会費増額に対して特に新規さんに抵抗があるように感じます。(学生もいるので…
一年目とかは、楽しく参加してもらって友達を呼んでもらったり、長く継続してもらったらいいかなと。
具体的案がないのですが運営報酬は、基本給の設定と黒字の額によって報酬増減なんかを今後検討が必要に思います。

日時: 2012/03/04(Sun) 22:28
名前: シェフ@運営
参照:
名前: シェフ@運営
参照:
すみません、レスするのすっかり忘れてました・・・
とりあえず、固定だけで赤字ってのは確かに絶対駄目ですね。
やはり・・・
【収入】
年会費を+1千円
現状実質人数27人×¥1,000=+¥27,000
【支出】
運営への報酬を1千円カット→報酬額=5千円+80ptsに
9×¥1,000=+9,000
これで合計¥36,000のプラス。
これ位の収入を確保しておかないと、何か不測の事態が起こった
時に対応が出来ないと思います。
この件は次回大会の会議時に、要検討ですね。

日時: 2012/02/27(Mon) 17:32
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
ダエイさん算出ありがとうございます。
ギリギリなんですね・・・
収入を増やして、支出を少し減らすのがいいのかな…
どちらか大幅にって訳にもいかないので。
いさおさんが出してくれてる案で
現実的に納得してもらえるラインだと
【収入】
・会費+1500円
→33000円のプラス(新規の方以外で ※1)
(算出見たらやっていけないのは納得してもらえるはず&7回やってる+α)
【支出】
・運営の報酬の1000円分をポイントへ(5000円+80pts)
→9000円のプラス
(仕事量、管理量も多くなってるのに現金額が減るのは【今後の】運営さん的にOK?)
計42000円のプラス。
-※1--------------------------------------------------------------------------------------
そもそも、実行委員の報酬を現金捻出するんだったら
年会費にはそれ相応のプラスにはなるよねって話をしてたのに、
いつの間にか今あるお金でって話になってて、それはちょっと謎なんですけどね。
主に増資で表だってはないですけど、報酬だけで言うと、
22人で54000円の確保が必要。(マモールさん加入前)
一人あたり2500円は年会費にプラスしなきゃいけないのですよね。
人数が増えたって事でそこまで上げる必要はないと思いますけど、
この点は全員が理解できて無い気がしますよ。
-------------------------------------------------------------------------------------------

日時: 2012/02/27(Mon) 10:25
名前: isao
参照: http://www21.atwiki.jp/cclwiki/
名前: isao
参照: http://www21.atwiki.jp/cclwiki/
お疲れ様です。
わかりやすくて助かります。
黒字にするには収入を増やすか支出を減らすしかないわけでして
1.収入を増やす。
・増資の上限を増やす。
1回50ptsから100〜無制限へ
・会費を+1000円
7開催、1回あたり1000円で7000円
2.支出を減らす
・運営の報酬を減らす
5000円にして、pts10pts増やすとか。
・運営の人数を減らす
ぶっちゃけ今より減るのは辛い。
