トップページ > 記事閲覧
エディットクラブの使用について
日時: 2015/03/20(Fri) 11:37
名前: isao
参照:
過去にエディットクラブ容認レベルで使用していた
チームあるがJリーグのチームは不可でした。
(Jのチームが外人だらけだったり、CCLが名前的に
 欧州CLを意識しているぽい為。)

その上で今後の利用について、多数決をとりたいので
メリット、デメリットをまとめます。
(いきなりやるとおこられそうなので)

記事編集 編集
Re: エディットクラブの使用について
日時: 2015/03/31(Tue) 12:38
名前: ハリー
参照:
議題を整理していこうと思います。

本件、CCL67中間会議で「エディットクラブ使用可」となりましたので
クローズします。
-----------------------------------------------------------------
■議題6 エディットクラブの使用について
話し合いの結果、使用不可にする理由がないため、
欧州クラブ、Jクラブも全て使用可とする。
ベースとなるエディットクラブはどこの架空リーグを使用するか?
→とりあえず、PEUリーグから使用。重複しないように注意する。
-----------------------------------------------------------------

既に実施してもらっていますが、現状は以下ルールで運用し、
追加ルールがあったら随時追加していきたいと思います。
wikiルールにも追記しておきます。
・架空リーグは、PEUリーグを使用。(ゲーム上で一番上にくる架空リーグから使用)
・被らないようにクラブ変更スレッドで、使用するベースチームを宣言。
記事編集 編集
Re: エディットクラブの使用について
日時: 2015/03/20(Fri) 12:06
名前: うす
参照:
今作はエディットでイングランドとドイツの
都市名が実況でも使用出来ます。

チェルシーやドルトムントなどですね

アーセナルなど都市名でないものは実況エディット出来ません
記事編集 編集
Re: エディットクラブの使用について
日時: 2015/03/20(Fri) 11:51
名前: isao
参照:
◆メリット
 ・ゲームに登録がないチームが使える
 
◆デメリット
 ・エディットの質が低いと対戦相手が不快になるかも…
 ・チーム名と違う名前で呼ばれるから、違和感ある人もいるかもしれない。

以上、ぱっと思いついたものです。
ゲーム持っていないんでシステム的な観点で
課題があったらお願いします。
記事編集 編集
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -