トップページ > 記事閲覧
【超重要】【全員確認】CCL.CL2015での持ち込みデータについて
日時: 2015/08/24(Mon) 14:28
名前: ハリー@運営
参照:
掲題の件ですが、超重要案件のため、新規スレッドで周知させて頂きます。

今回スポット参戦枠で参加される方達の使用チームに制限がありません。
------------------------------------------------------------------
■スポット参戦の使用チームについて
1.何でもOK(ナショナルorクラブorMLチーム)  17票★
2.ナショナルのみ                  1票
3.デフォルトクラブのみ※              0票
4.MLチームのみ                  0票
※参照スレッド
http://www.ccl.sakura.ne.jp/ownerbbs/ownerbbs.cgi?read=392&ukey=0
------------------------------------------------------------------

このため、普段の大会のようにチームエクスポートですと、
選手が足りないクラブが出てきてしまいます。
これを回避するため、今回に限りCCLオーナーの方は『MLデータ』を
持参して頂くようお願いします。

もし、当日エクスポートデータを持ってきてしまった場合、作成し直す時間
の手間を考えると、スケジュールの都合上、最悪大会を辞退して頂く可能性
もございます。(例:遅刻且つ、エクスポートデータを持参してきてしまった場合)

お手数をお掛けしますが、何卒ご理解・ご了承の程、宜しくお願いします。
記事編集 編集
Re: 【超重要】【全員確認】CCL.CL2015での持ち込みデータについて
日時: 2015/09/10(Thu) 18:44
名前: ハリー@運営
参照:
掲題の件、再度周知させていただきます。

今回は、『MLデータ』を持参していただくよう
お願いします。
しつこいと思われるかもしれませんが、
間違ってエクスポートデータを持って
来られるよりは全然良いです。

念のため、MLデータの作成手順
を下記に記載しておきます。

1.エディットで自分の所属クラブの移籍を行う。
2.マスターリーグを新規で始める。
3.使用チームは、既存のクラブで始めるへ。
4.自分の所属クラブを選択。
5.システムからチームデータセーブを選択。
6.掲示板で自分のデータ番号※を確認。
7.自分と同じデータ番号になるまでセーブを繰り替えす。
例 ローマの場合
  データ番号が7なので、
  チームデータセーブを7回実行し、チームデータ7(ローマ)を確認
8.USBに7で出来たチームデータ7(ローマ)を保存する。
  ※チームデータ1〜6は不要なので保存しないこと。
9.当日、USBを忘れずに持ってくること。(これ大事)

※ 【全員確認】CCL.CL2015 データ番号
http://www.ccl.sakura.ne.jp/ownerbbs/ownerbbs.cgi?read=400&ukey=0
記事編集 編集
Re: 【超重要】【全員確認】CCL.CL2015での持ち込みデータについて
日時: 2015/08/31(Mon) 16:38
名前: ハリー@運営
参照:
beeさん

ご指摘ありがとうございます。
すっかり漏れていました。。

beeさん案でいきましょう!

あと、これも言い忘れていたのですが、
大会前にPS3全てデフォルト設定にする必要がありますね。
自分のバルサはリアルではないので。(CCLのバルサになっているため)
やり方としては、確かエディット画面で△→デフォルトに戻すだったかと。

その他懸念事項がありましたら指摘してもらえると助かります。
記事編集 編集
Re: 【超重要】【全員確認】CCL.CL2015での持ち込みデータについて
日時: 2015/08/31(Mon) 16:17
名前: bee
参照:
おそらく、MLデータのみだと、そのPS3に入ってるクラブデータが読み込まれるのですが、
ウチとか湘南は架空クラブのクラブ名、ユニフォームでCLやるのでしょうか?
(おそらく神データ入れてないPS3だと他の偽名クラブも仮クラブ名、仮ユニになる気がします。)

解決策としては、大会前に選手移籍無しのファイルをクラブインポートするしかないと思いますが、

・大会前
選手移籍無しでクラブインポート
→クラブ名、ユニフォーム等の設定のみを読み込み。
・試合前
MLデータ読み込み。

ここらへんの事は心配しなくてもよいのでしょうか?
記事編集 編集
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -