トップページ > 記事閲覧

日時: 2017/01/16(Mon) 12:06
名前: ハリー@運営
参照:
名前: ハリー@運営
参照:
CCL76参加者の方、昨日はお疲れ様でした。
議事録を作成しましたので、ご確認下さい。
不足などあれば補足お願いします。
1.D2参加人数による昇格枠の変動案について
→D1の人数変更(12→10)に伴い、こちらの変動案は
一旦なしということで可決しました。
※仮にD2が3人参加の場合、3人昇格とする。
2.オンラインリーグに関して(リーグA:維持費支払無し、)
→特に問題点などなく、気軽に参加出来るので今後も継続して開催をしていく予定。
3.オンラインリーグに関して(リーグB:維持費支払有り、通常の大会のオンラインver)
4.オンラインのみのCCL参入枠に関して
→CCL市場選手との住み分け等、もう少し精査が必要。
5.D1の人数変更(12→10)について
→当日参加者の承認が取れたため、下記で決定。
1月大会
降格:4、昇格:3
3月大会
降格:4、昇格:3
※5月以降の入れ替え枠は3。
6.昇格後即降格時の最低補償額について
→当日参加者でアンケートを取り、20ptsで決定。
7.D2連続欠席について
→D2で連続欠席時の給与払いについて、もう少し緩和した
方が良いのでは?(そのまま退会されてしまうケースもあるため)
例
資金100pts以下の場合、免除。
連続欠席を2→3にする。
とりあえず、満場一致で連続欠席を2→3で決定。
8.年間ランキング上位者への特典について
→上位3名には、ptsなどがあっても良いのでは?
要精査。
9.年間ランキングにおけるD1在籍中の欠席扱い
→現在、当該シーズンのD2優勝ptsとなっているが、
一律D2最低ptsで良いのでは?
※これ決定したんでしたっけ??
すみません、議事録を取っていながら忘れてしまいました。
10.欠席降格のルールについて
→wikiに記載されているルールとCCL73での施行された欠席降格
で食い違いがあるため、wikiを修正する。
※当日議論が漏れていたので、追記分。
11.テザリング実施者へのpts支給について
→まずは、pts支給 or pts支給なしかを議論し、
pts支給の場合、どれぐらいが妥当かという流れ。

日時: 2017/01/19(Thu) 13:46
名前: ハリー@運営
参照:
名前: ハリー@運営
参照:
9.年間ランキングにおけるD1在籍中の欠席扱い
→現在、当該シーズンのD2優勝ptsとなっているが、
一律D2最低ptsで良いのでは?
⇒WE2017ランキングについては今まで通りで計算しました。
また、CCL75分の計算を終えてしまっているため、変更するに
しても来季からの方が良いと思います。


日時: 2017/01/16(Mon) 18:13
名前: ハリー@運営
参照:
名前: ハリー@運営
参照:
ちなみに自分もテザリングしてました・・・(笑)
それでも5人なので、残り2台は誰がテザリング
してくれたのでしょう?
(うすさん2台接続してました?)
勿論大会開催に必要なことなのですが、大会の成績以外における
pts付与を増やしてしまうと本来の趣旨から外れてしまうのも
懸念すべきかと思います。
そこでちょっと調べてみたところ、携帯1台で5〜10台
の複数接続が可能なようです。
通信料に関しても、単純にインターネットに接続されている状態
にするだけであり、(PS4で動画を見るわけではないため)、
多くの通信料がかかるわけではないと思います。
今回自分もテザリングしましたが、ほとんど通信量かかって
ませんでした。
でしたら誰か1人(もしくは運営の持ち回り)の携帯1台で
全ての台をネットに繋げてしまえば良いかと思います。
(今のところ10台接続出来れば大会運営は可能なので1台で十分かと)
やり方としては、以下の様な感じを想定。
1.誰か一人テザリング提供してくれる方に挙手して頂く。
※大会運営に関わる事なので、遅刻なしの方限定。
※誰もいなければ運営の誰かが提供。
2.大会当日、wifiのネットワーク名(SSID)と
パスワードをホワイトボードに書いて頂く。
3.接続自体は皆に協力してもらう
4.大会後、テザリング提供者に一律5pts付与。(次回TIで計上)
運営の皆様、ご検討お願いします。
