トップページ > 記事閲覧

日時: 2017/09/05(Tue) 13:59
名前: ハリー@運営
参照:
名前: ハリー@運営
参照:
今回は議題がてんこ盛りなので、優先度の高いものから
話し合いを進めていきたいと思います。
漏れ・訂正等あればお願いします。
1.2018年 年間スケジュールについて
beeさんが仮案を作成してくれたので、これをベースに
進めたいと思います。
回数及び、土日の割合について前年度と同様で良いか
どうかを決めたいと思います。
2017年度の年間スケジュール
■年間TOTAL
現状6回(リーグ戦5回、CCLCL1回)
■土日の割合
土曜2回、日曜4回
2.1リーグ制の導入について
前回CCL79において、人数が少ない場合の1リーグ制に対する
ルールをまとめるという宿題がありました。
肝要なルールは以下の通りです。
※詳細は、「【全員確認】1リーグ制の導入」参照
■1リーグ開催条件
『D2の参加人数が4名以下且つ、D1・D2合計人数が12名
以下の場合、1リーグでの開催とする』
■昇降格
下位3名が降格。(連続欠席は除く)
■給与体系
D1給与ベースを採用
また、beeさんから意見のあった下記についても話し合い
たいと思います。
・1リーグ制(人数多ければカンファレンス制)
昇降格の廃止
カンファレンス制とは、地域毎にリーグ戦を行い、各地域の上位チーム
で決勝トーナメントを行う制度です。
プロ野球のように「セ・リーグ」「パ・リーグ」といった具合にトップリーグ
を二分するイメージです。
※3〜5は、目安箱に挙がっているめるろさんからの提案になります。
3.TIの選手名をゲーム内表記に徹底
例
ゲーム内正式表記→ティアゴ の場合に
ティアゴ →OK
ティアゴ・アルカンタラ →OK
チアゴ →NG
チアゴ・アルカンタラ →NG
4.TIの選手名表記誤りにおける罰則について
他チームのネームの誤りを含むTI更新の不備を原因として、
他チーム所属の選手を知らずに獲得する等してオーナーが罰則
を受けた場合に、TI更新に不備があった他チームのオーナーに
も一定の罰則を適用する。(罰則は誤って獲得してしまったオ
ーナーの受ける罰則の半額くらいでどうでしょうか。)
□決議内容
・罰則を相互に適用で良いかどうか。
・罰則を適用する場合の比率について。(5:5でよい?)
5.市場終了後のチェックに対するpts給付について
市場終了後、TI更新最終期限までの間に、その期のマーケット
の動きを確認したことを表明するスレッドを作成し、そこに書
き込んだオーナーには一律ポイント付与(5pts程度?)
ただし、確認の書き込みをしたのに自チーム所属選手が他チー
ムに獲得したとことを見逃す等して他チームオーナーが罰則を
受けた場合には、見逃したオーナーにも罰則(上記と同じく、
メインで罰則を受けるオーナーの半額程度を提案)
□決議内容
・市場終了後のチェックに対するpts給付の有無について
・有の場合、pts額をどうするか。(5pts程度でよい?)
6.来季の係について
来季の係体制の発表。
7.CCL80日程について
11/12(日)で聖地を仮予約済。
9/10(日)のCCLCLで会場費支払予定。
8.会計関連。
2017/2018年度年会費回収。
※対象者:全員
2017年度後期増資回収
※対象者(敬称略)
なし
