トップページ > 記事閲覧

日時: 2017/09/15(Fri) 14:07
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
自分にはマイクラの道が程遠いのでw
オンラインリーグのpreをはじめたいと思います。
あくまでオフで行うCCLとは別の新規リーグです。
(ベータ版ですので、もみながらの進行に協力してもらえるとうれしいです。)
日程ですが、
人数集まったら、市場期間、1週間〜10日程度で終えて、
3週間くらい(1週間に3試合消化)でリーグ戦を進めていく感じです。
参加者希望する方は、使用したいクラブ書いてレスをお願いします。
8人から10人集まったら開催していきます。

日時: 2017/10/16(Mon) 20:02
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
>メルロさん
参加希望了解しましたー
CCLに参加してない人が加わってくれると新しい感じでいいですね!
自分も知り合い誘ってみますー
6−8人集まったら開催の予定です!
といいつつも、集まるまで待っても仕方ないのでw
期限決めますね!
もちろんCCLからの参加者もお待ちしてますよー!

日時: 2017/10/13(Fri) 15:11
名前: メルロ
参照:
名前: メルロ
参照:
チャットでは話したような気がするのですが、きちんと参加表明するの忘れていたので取り急ぎ参加希望です。
ちなみに、地方住の為オンラインリーグのみ参加したいというCOOP仲間が1名いるので、動き出したら誘うつもりです。

日時: 2017/09/22(Fri) 20:54
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
KUNさん意見ありがとうございます。
毎度わかりにくくてすみません&頭を上げてくださいw
まず、前提として、CCLとは別もので考えています。
理由はいくつかあるのですが・・・
CCLの枠組みとして取り扱っていくのは色々と難しいなと僕自身感じているところが大きいです。色々と。
(CCLが嫌いだとかそういうわけじゃないです。CCLは好きですw)
僕の思いとしては、あるひとつの構想の中のひとつのイベントとして、
CCLとは離して考えていくほうが進めていきやすいかなと。
まぁ、結果的にCCLには貢献できるんじゃないかなぁってものにはなるかなぁとは思ってまして、
プレとしてですがユーザーとして参加してみませんか?てのが今回の提案です。
今のところ、実働は自分+2人で進めてまして、います
懸念点2,3に関してはある程度の草案があって、何回か進めながら環境も整備していく予定です。

日時: 2017/09/22(Fri) 12:58
名前: KUNKUN
参照:
名前: KUNKUN
参照:
beeさん草案作成ありがとうございます。
CCLのためにお忙しい中、奔走いただき頭が下がる思いです。
しばらくCCLに参加していなかった身で乗り遅れてるだけかもですが、
気になる点を確認させていただきたく思います。
まず第一にCCLを名を関したリーグを立ち上げるに際して、
十分な議論がなされているのかという点です。
BBS上では議論がなされた様子を確認することできませんでしたし、
現状だとbeeさんが単独で突っ走っているように見えます。
ルール作りや環境づくりに関しては複数人でもう少し議論した方がよいのではないでしょうか?
LINE等ですでに十分議論されていたらすみません。
第2に開催期間の問題点です。
同様に2-3週間の期間で開催されたオンラインリーグBですが、
未消化試合が非常に多かった印象があります。
各々集まれる時間は異なり、やはりタイミングが合わないことも多い印象がありました。
参加ノーリスクのオンラインBであれば、未消化多数→失格でよかったのですが、CCLのようなシステムで運営するならば、その辺の対策は少し練らなきゃいけないのかな、と思います。
そこについては十分に議論されていますでしょうか。
例)
・開催期間を延ばす
・絶対全員参加日を設ける
第3にオンラインリーグ参加者の管理の問題です。
現状のCCL公式HP上でオンラインリーグの管理をすることはできません。
(同じようなものが混在すると間違いの元なので)
ですので、新規にHPが必要になると思います。
その辺に関してはどのように議論されてますでしょうか。
折角の勢いに水を差すような発言で申し訳ありませんが、
以前のCCLのように一人で背負うと、その人が潰れたときに
団体そのものが立ち行かなくなるので、リスクは分散すべきと思いましたので、
大きなお世話ながらご意見させていただきました。
不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ありませんが、
私も遠方からの参加でオンラインリーグの立ち上げを是非とも成功させたいと思っているメンバーですので、できる限り協力させていただきたいと思っています。

日時: 2017/09/21(Thu) 16:32
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
■選手維持費=コストについて(1)
選手には固定したコストが割り当てられています。
コストに応じて、最低入札額、即決入札額が決定します。
【最低入札額】 コストx5
【即決入札額】 コストx10
選手の移籍は、初回入札以降、72時間以内で完結します。
→即決ポイントまで達しない入札の場合、
72時間後に、最高入札をしたクラブが獲得します
→即決ポイントまで達した入札の場合、
72時間を待たず、最初に即決提示したクラブが獲得します
■選手維持費=コストについて(2)
このコストは選手獲得後、収支計算後のタイミングで変動する可能性があります。
・選手獲得後のコスト変更
例)COST:3の選手を32ptsで獲得
32pts÷5=6(余り切り捨て)
→獲得後にCOST:6へ変更
・収支計算後のコスト変更
条件を満たすとシーズン後に選手コストが増減します。
・優勝クラブに所属した選手・・・+1
・リーグに所属した選手・・・+1
・リーグに所属しなかった選手・・・−1

日時: 2017/09/21(Thu) 16:13
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
■参加者側でおこなうこと。
1.クラブ選択
・使用クラブの選択(必要があれば入札)
2.選手獲得(1週間〜10日)
・選手を獲得(必要があれば入札)
3.リーグ開催(2週間〜3週間)
・試合を行う
4.収支計算
【何もしない/マスター側で管理】
5.リセット/選手放出(任意)
・継続契約する選手を設定
よりシンプルでわかりやすくする為、
参加者側の維持費の設定、TI更新の概念がなくなります。

日時: 2017/09/20(Wed) 18:00
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
■リーグスケジュール
基本的にYAWARAさんが提案してくれた案から
単発の参加でも楽しめる大会を目指します。
1.クラブ選択
2.選手獲得(1週間〜10日)
3.リーグ開催(2週間〜3週間)
4.収支計算
5.リセット/選手放出(任意)
1.クラブ選択 に戻る。
と、1大会1ヶ月くらいの期間で進行していきます。

日時: 2017/09/19(Tue) 19:48
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
>デルPさん
早速の参加表明ありがとうございます。
簡単なルール等を掲載していきますねー
その他の方々も参加おまちしてますー
