トップページ > 記事閲覧

日時: 2018/05/28(Mon) 12:51
名前: ハリー@運営
参照:
名前: ハリー@運営
参照:
【概要】
近年、既に完成された既存クラブにおいては、
枠が空かない限り動けないというのが現状である。
トレードという制度はあるが、あくまでオファー側から
動く制度であるため、オファーがない限り動けない、
動きづらいというクラブが多く見られる。
この制度は、売る側から積極的に動くことが出来る
逆オファーを目的としたシステムである。
メリットとしては、市場開始と同時に枠を空けることが出来、
且つ、一定の金額で選手の売買が出来ることにある。
本システムは、以下の手順で進めていく。
(1)市場が開始する前に放出しても良い選手を専用掲示板(仮)にリストアップ。
(2)リストアップされた選手に買い手希望がある場合、
・該当選手は市場開始と同時に売却
・買い手希望者は、獲得する代わりに放出予定選手を記載。
(3)市場開始と同時に買い手希望のあったオーナーのみによる入札開始。
・入札開始時のスタート価格は以下参照※
※■入札開始時のスタート価格
維持費3pts:一律1pts
維持費4pts:一律5pts
維持費5pts:一律10pts
維持費6pts:一律15pts
維持費7pts:単独オファー35pts/複数オファー21pts
維持費8pts:単独オファー40pts/複数オファー24pts
維持費9pts:単独オファー45pts/複数オファー27pts
・
・
・
維持費18pts:単独オファー 90pts/複数オファー54pts
維持費19pts:単独オファー 95pts/複数オファー57pts
維持費20pts:単独オファー100pts/複数オファー60pts
・
・
・
維持費28pts:単独オファー140pts/複数オファー84pts
維持費29pts:単独オファー145pts/複数オファー87pts
維持費30pts:単独オファー150pts/複数オファー90pts
※単独オファー:維持費×5
※複数オファー:維持費×3
【ルール(仮)】
リストに掲示出来る選手の条件
(1)最大3人まで。
(2)市場獲得から3シーズン経過していること。
※名前後ろの【】が無いこと
買い手が付いたのに満額期間中にその人からオファーが来ない場合、
協会買取システムを採用。
選手は次シーズンに市場放出される。
■協会買取システム
維持費 3pts:1ptsで協会買取
維持費 4pts:5ptsで協会買取
維持費 5pts:10ptsで協会買取
維持費 6pts:15ptsで協会買取
維持費 7pts:35ptsで協会買取(維持費×5pts)
維持費 8pts:40ptsで協会買取(維持費×5pts)
維持費 9pts:45ptsで協会買取(維持費×5pts)
維持費10pts:50ptsで協会買取(維持費×5pts)
・
・
・
・
・
維持費30pts:150ptsで協会買取(維持費×5pts)
【懸念点】
買い手が付いたのにその人からオファーが来ない場合、
協会買取システムを検討しているが、誰かと結託すれば、
それぞれの放出したいけどタダはヤダな的選手を上手く処分
出来る抜け道になってしまうのでは・・・?


日時: 2018/05/30(Wed) 22:06
名前: シェフ
参照:
名前: シェフ
参照:
ハリー君まとめおつです。
メルロさん意見あざす。
びー君ちょっと落ち着こう笑
僕はこの制度、賛成なんですよねー。
極力シンプルにしてあげれば、活用するクラブがまぁまぁ
いると踏んでます。クラブニュース書いても中々売れない
ケースが散見される中、ある程度割り切って、安値でも
良いから売りたいぜ!って時、実際ありますし。
多分ですけど、この程度のルールなら実際運用してみたら
さほど混乱は起こらないと思います。
それと、びー君が書いてる通り、既存メンバーの意識の
向上での改善はしませんよ。何故か?それは各自のCCLに
対する優先度がマチマチだからです。
自分がハマってる事なら意識せずとも優先度は上がるけど、
そこまでアツくなってない事は割と後回しですよね?
それが趣味の世界ですw
なので、ある程度制度化して、熱のバラツキがあっても
誰でも使えるようにしておき、それが結果後進のクラブに
とってもプラスになる、という訳です。
最後に挨拶してない云々とびー君が書いてくれてますけど、
僕はコレ本当に酷いと思ってます。
趣味の世界の話なので余りとやかく言いたくは無いですが、
仕事だったら挨拶しない人には一時間説教コースですね。
そして五段階人物評価でD評価決定ですw
息子にも、挨拶出来ない奴はダメ人間だぞとキツく言い
つけてます!
CCLに熱があろうがなかろうが、挨拶は全ての基本。


日時: 2018/05/30(Wed) 15:24
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
現状、CCLでは選手の売り込みは難しいですよー
クラブニュースが直結しなかったり、みにくかったり。
逆オファーは遠慮してもらってる状況。
(水面下交渉でほぼ確の場合のみ認めてる?)
(経緯は知りませんが、見境無しの逆オファー認めると掲示板の管理が成り立たなくなるからなのかなぁとはなんとなく想像できますが。)
(自分のイグアインの売り込みは3角トレード絡みとしてだったのでOKの認識です。)
シェフさんがLINEで呼びかけて、ニュース書いたのが自分含め3人ですっけ?
新い人が3人も入ってきて、LINEで呼びかけられて。そんで新規さんから見える現メンバーの意識がこれっすよ。
新規さんへの挨拶してる人何人います?挨拶できないほどCCLの自分のクラブ以外にに興味ないんじゃないですか?
意識変えなくていい、めんどくさいって思ってる人は多数いるでしょうね。。
それでも、「違うよ、売りたい気持ちはあるけど、売れるかどうか分からない選手をクラブニュースにのせるの面倒じゃん」って人の
ちょっとした助けとして、少数でも既存クラブの潜在的な「売ってもいいよ!」な選手が見える化されるって、
後進クラブからすれば結構でかいと思いますし、既存クラブにもwinwinじゃないかなーとか
運営のリソース割く訳でも無いですし、今必要ないって人には必要になった時に覚えるとかでいいのかなと、、
意識の変化を促すって意味でのアデショナルな制度ってことで、とりあえずやってみて、いろいろ考えればいいんじゃないノーとは思いますが。
もしかしたら予想外にはねるルールかもしれないし、オールリセットみたいにあれだけ時間費やして考えたたわりに使ったのはめるろさん一人だけな残念ルールかもしれないし。

日時: 2018/05/30(Wed) 13:29
名前: ハリー@運営
参照:
名前: ハリー@運営
参照:
お疲れ様です。
メルロさん、意見ありがとうございます。
維持費上限と同時運用を検討していましたが、
やはり少しルールが煩雑な上、必要性に疑問が
残るといった感じでしょうかね。
メルロさんの仰る通り、売り手側の意識の問題
な気がするのは確かですね。
クラブニュースも最近寂しくなってますし、
現状のルールのままでも各自の意識向上で
新規さんの入り口をもう少し広げてあげるという
ことは、十分可能な気がします。
他の皆さんはどうでしょうか?

日時: 2018/05/30(Wed) 12:12
名前: メルロ
参照:
名前: メルロ
参照:
ちなみにこの場合、売り手からの売り込み方法はクラブニュースの活用や、前市場でbeeさんからイグアインで頂いたみたいに逆オファーでもいいと思います。

日時: 2018/05/30(Wed) 12:09
名前: メルロ
参照:
名前: メルロ
参照:
イマイチシステムを理解できていなかったのでコメントできていませんでしたが、わかりやすくまとめて頂いてありがとうございます。
一方で、自分もKUNさんと同じで必要性には?です。
枠を空ける為にある程度自由に動かすできる選手も23人の中にいれることを前提としてのチーム運営だと思っていたので。
また新規さん目線で考えると、ただでさえ複雑なルールなので、これ以上複雑にすることには賛同できないです。
選手をホールドしやすい現状、市場の活性化はルールというより各人の意識の問題だと思いますけどね。
ただ否定的なことだけを書き込むだけでは実益がないので、代案を上げるとすれば、
最大限変えるとしても今は2つに分かれている期間を3つのタームに分けて、
トレード移籍のみ→満額移籍&トレード移籍&市場移籍期間→トレード移籍&市場移籍期間。
という形にすればいいんじゃないでしょうか。
ルール変更は最小限で済みますし、市場選手獲得できる期間までに枠を空けたいというニーズは満たせるのかなと思います。

日時: 2018/05/28(Mon) 19:38
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
ありがとうございます。
ちょうど、まとめているとこでした。
補足/修正です。
■複数オファーがあり、満額期間終了までに誰からも入札が無い場合
一番最初に獲得希望を出した人が、スタート価格の買い取りでいいと思います。
(協会買取はわかりにくくなるので無しの方向で)
あと、入札がおこるのは複数のオファーなので、維持費x3ptsでした。
■1人の獲得希望を出す代わりに、自クラブから事前リストに1選手を掲載すること。
(安易な獲得希望を制限する為)
■放出選手はリスト掲載選手でなくてもOK
(自分リスト掲載選手変更は市場開始まで可能)
例)TradeMarketで以下の様に記載していきます。市場開始後の例。
−−−CCL84市場開始−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【リスト】CMF 6pts ラビオ(フランス/パリ・サンジェルマン)掲載 /Dさん
|−獲得希望 /Aさん →既にイグアインをリストに記載しているのでOK
【リスト】SB 10pts マルセロ(ブラジル/レアル・マドリー)掲載 /Cさん
|−クラブに戻します /Cさん
【リスト】ST 11pts ミュラー(ドイツ/代表)掲載 /Bさん
|−獲得希望 /Dさん →ラビオをリスト記載
【リスト】CF 13pts イグアイン(アルゼンチン/ユヴェントス)掲載 /Aさん
|−獲得希望 /Bさん →ミュラーをリスト記載
|−獲得希望 /Cさん →マルセロをリスト記載
|−40pts提示 /Bさん
|−50pts提示 /Cさん
|−55pts提示 /Bさん
−−−CCL84事前リスト−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
イグアインは複数オファーなので、BとCの入札。
Aさん:満額移籍同様に、開始と同時に選手枠が開きます。
Bさん、Cさん:維持費13ptsなので、入札のスタート価格は39pts。
最高掲示額(満額相当)に達するか、自分の提示額から72時間以内に上回るオファーがなければ選手獲得です。
ミュラー、ラビオは単独オファーなので、市場開始共に移籍が決定。
ミュラーは維持費11なので55pts、ラビオは6ptsなので15ptsで移籍
マルセロは獲得希望が無い為、Cさんのクラブに所属を戻します。
といった感じで進めていきます。
