トップページ > 記事閲覧

日時: 2018/07/17(Tue) 00:44
名前: アラ?ダエイ
参照:
名前: アラ?ダエイ
参照:
お疲れ様です。会計係のダエイです。
このスレは新規入会されたオーナー向けにCCL会計のルールを説明するものです。
新規入会された際は、簡単でかまわないので、こちらのスレで一通り会計のルールを確認いただきたいと思います。
できるだけわかりやすく書いたつもりではいますが、わからない点も多いかと思いますので、
不明点あれば、ご連絡ください。
【前提】なぜ、CCL会計が必要なのか?
CCLはオフラインの年間6回に渡るリーグ戦です。
年間通して安定的に大会を実施するために会場、物品、メンバー募集・管理などの用意を自前でしなければいけません。
そこで参加メンバーから会費をいただき、そのお金を使ってCCLを運営していくこととしています。
【会員について】
CCLは会員制です。以下の流れで正会員となります。
スポット参加→新規参加コール→お試し参加→正会員
スポット参加:市場参加はなし。CCLチームで大会参加。1大会ずつの参加となる。
新規参加コール:Owners BBSでCCLに新規参加することを宣言する
お試し参加:新規参加者がCCLの雰囲気やルールに慣れてもらう期間のこと。市場参加ありで期間は1大会参加まで。
正会員:お試し参加を終えた新規参加者が2大会目から本格的にCCLに参加した場合、正会員となります
【正会員について】
新規参加コールをして、お試し参加を1大会経ると自動的に正会員となります。
正会員の期間は1年間で10月1日〜翌年9月30日までとなります。
大会で言うと11月大会〜翌年9月CLまでとなります。
正会員は1年毎に更新し、更新の条件として、年会費の支払いをお願いしています。
正会員のカテゴリーは以下3つに分かれています。
一般会員:社会人の正会員
学生会員:大学生、大学院生、専門学生など高校卒業以上の学生の正会員
高校生会員:高校生の正会員
【年会費について】
正会員は前述の通り1年更新の条件として、カテゴリーに応じた年会費を指定の期間、方法で納めてもらいます。
年会費を納めてもらう期間と方法は以下です。
期間:9月1日〜12月のCCL忘年会当日(CCL活動年間最終日)
方法:1.会計係(ダエイ)or運営へ現金で手渡し 2.指定口座への振込(手数料はメンバー負担となります) のいずれか
金額:年度によって変動します ※詳しくは「【会計関連】●●年度年会費納入状況」スレをご確認ください
罰則:上記期間内にカテゴリーに応じた年会費を納められない場合、以下の罰則規定があります
┗罰則1.市場活動(選手の獲得、放出)の禁止 ※ただし、満額移籍受諾による放出のみ可(補填用の選手獲得は不可)
┗罰則2.1月大会以降の大会出場の禁止
上記罰則いずれも年会費の納入が確認できれば、規定を解除し、活動可能となります
なお、7月大会までにお試し参加を経ていない会員は翌年7月まで年会費納入は行わず、
参加した大会毎に会場費として\1,000をいただきます。
例として以下のケースが該当します。
例1:2018年1月大会でスポット参加後、正会員になった場合
2018年1月大会:(スポットのため支払いなし)→新規参加コール→2018年3月大会:(お試し参加のため支払いなし)→
2018年5月大会:欠席した場合・・・支払いなし 参加した場合・・・\1,000支払い→2018年7月大会:欠席した場合・・・支払いなし 参加した場合・・・\1,000支払い→
2018年9月CL:年会費として支払い→2018年11月大会:年会費納め済みのため、翌年7月大会まで支払いなし
例2:2018年5月大会でスポット参加後、正会員となったが、7月大会を欠席した場合
2018年5月大会:(スポットのため支払いなし)→新規参加コール→2018年7月大会:欠席したため支払いなし→
2018年9月CL:(お試し参加のため支払いなし)→2018年11月大会:欠席した場合・・・支払いなし 参加した場合・・・\1,000支払い→
以降2019年7月大会まで欠席した場合・・・支払いなし 参加した場合・・・\1,000支払い
年会費は納入は全メンバーに協力していただいているルールなので、
ご理解の上、ご協力をお願い致します。