トップページ > 記事閲覧

日時: 2018/11/12(Mon) 23:21
名前: ハリー@運営
参照:
名前: ハリー@運営
参照:
1.次回CCL86 について
⇒1/12(土)に聖地・萩中で開催決定です。
※会場費は、11/11(日)に支払い済みになります。
2.プレトレードの運用ルールについて
⇒CCL86もCCL85同様の運用ルールで継続決定。
3.欠席降格のルール改正について
⇒参加者の同意を得たので、下記ルールへ改正確定。
次シーズンより適用。(wikiにも追記後、改めて周知予定です。)
『参加シーズン内の参加率が同率となった場合、
前回大会で下位チームを降格とする』
新規者の未参入シーズン欠席扱いルールを撤廃
4.維持費設定上限について
話し合いの結果、D2の上限150ptsに変更はないものの
いつから施行するのかについては、継続審議(見送り)
となりました。
反対派からの意見の吸い上げ期間も考慮し、施行時期を
決めたいと思います。
5.Twitterの動画投稿について
CCL85で実際に全試合録画をしたものの、データ吸い出しに
1本体6時間もかかることが判明。
今回の編集はさくちゃん本体のみで録画したものにし、
次回からはリプレイのみで対応を検討中。
6.HPリニューアル構想
⇒時間の都合上議論出来ず。
忘年会のネタにでも。
詳細は、目安箱参照ください。
http://www.ccl.sakura.ne.jp/ownerbbs/ownerbbs.cgi?read=221&ukey=0
7. 会計関連。
年会費回収。
まだ未払いの方は12月の忘年会もしくは銀行振り込みで。
詳細は、ダエイさんから報告をお願いします。
8、市場獲得選手の【】の扱いについて
・3pts選手⇒【】なしでOK
対象者:全員
・4〜5pts選手⇒ 欠席有無に関わらず3シーズン所持したら
【】内の数字を外してOK。
対象者:遠方参加者(例 だいすけくん、マーくん)
9.テザリング提供者の確認
KUNKUN、うす、じゅんし、にの、さくちゃん、シェヴァ
⇒次回TI更新時に5pts計上下さい。
10.忘年会について
当日の流れ
フットサ→飲み会
13時〜15時 フットサル(0次会)
場所:羽田タートルスカイフィールド・フットサルコート
https://www.haneda-sky-field.com/
15時〜18時 未定
18時〜20時 飲み会(1次会)
場所:蒲田
店 :未定
詳細は、beeさんより別スレッドでレス予定です。
宜しくお願いします。
抜け等ありましたら追記お願いします

日時: 2018/11/18(Sun) 17:42
名前: ハリー@運営
参照:
名前: ハリー@運営
参照:
>beeさん、KUNさん
維持費設定の件、ご意見ありがとうございます。
まず運営側で議論した結果、「維持費上限制度」は、
来年1月(CCL86)から運用を開始することにしたいと
思います。
詳細は、下記スレッドで改めて周知致します。
【全員確認】維持費設定上限について
KUNさんの仰る通り、「維持費上限制度」は、今回CCL85
から適用する予定でした。
これは、7月の中間会議で決定事項として決めたことです。
既に運用を開始したプレトレード(旧「売ります掲示板システム」)は、
そもそも「維持費上限制度」を補助するルールであり、
同時に運用を開始する案で進めていました。
双方の運用開始時期がずれてしまっているのもまずいので、
なるべく早めに運用を開始するべきという意向から
今回の結論となりました。
これは運営としてではなく、個人としての余談ですが。。
これだけ長い間議論を重ねてきてアンケートまで取って、結果過半数以上の
承認を経て、ルールとしてやると決めた以上、「やっぱりやらない」というのは
おかしな話で、beeさんが仰っている気持ちは良く分かります。
ですが、そもそも全員一致で賛成しているルールなんてないと思います。
やっぱ150はきついよね、無理じゃね?という方も実際いるでしょう。
でも、どんなに議論をしても実際にやってみないと分からないものです。
なので、実際にやってみてうまくいかなかったり、こうした方が
良いなどあったら改善していけば良いと思います。
今のルールが必ずしも良いとは限らないのですし。
※ですが、CCLを良くしていきたい、という思いから案を提案していること
は間違いないので、そこだけはお忘れなく。。
宜しくお願いします。

日時: 2018/11/16(Fri) 01:19
名前: KUNKUN
参照:
名前: KUNKUN
参照:
お疲れさまです。
たぶん「売ります掲示板システム」という新しいシステムを構築するのが大きなウエイトを占めていたので、本来今回から適用されるはずだった「維持費上限精度」のことを忘れてしまっていたのが原因だと思います。
改めて見返すと、beeさんのおっしゃる通り決定事項ですよね。
これは僕もすっかり忘れていました。申し訳ありません。
いつもCCL事を考えて案を出してくださるbeeさんには本当に感謝しています。しかしながらけんか腰の書き込みは議論を停滞させるだけだと思いますので、公的な場では避けるべきではないでしょうか。何か停滞したり反対したりする度にぶち切れてっていつものパターンですよね。折角良い考えを発言していただいて、一番それらを把握している立場なのに、これでは周りは聞く耳を持たなくなってしまいます。僕を含めCCLメンバーが議論されていた内容について把握しきれていなかった点は深く反省しています。ですが今一度、落ち着いて冷静に大人の対応をお願い致します。
とりあえず、維持費上限設定については運営判断に任せますが、決定事項であった以上、早めに遂行するのが筋だとは思います。

日時: 2018/11/15(Thu) 18:50
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
自分のやっていることが正しいのかわからなくなってきました。
これ以上何を求めているのか?
そもそも自分の書いたことは全く読まれてない?
あれだけ議論して、理由も伝えて、周知して、なぜいまさら?
反対意見を持っている人の理由は?
ケンカをしたいわけではないので運営を通してではなく
チャットでもスレでもどこでもいいので直接書いてもらわんと本当にわからない。
継続した議論は誰がやるんですか?

日時: 2018/11/14(Wed) 10:57
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
新作移行からの施行(11月開始に関して)を知らないってのはメンバーとして見るべきものを見ていないってことじゃないんですか?
CL時に周知しなかったことに対して、運営が謝る必要も無いと思いますけど。
そんなとこまで運営からお世話されないといけないんですか?
さすがにそれはおかしいのでは?
今回議論されるべきは
上限200を越えることに対して、
議論されて全員が納得していた話と現状が2シーズンも違っているから、
なんらかの処置が必要ですよね?
ってことだったと思うんですけど。
反対意見を持っている方に聞きたいです。
この認識は間違っていますか?

日時: 2018/11/14(Wed) 10:46
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
4.維持費設定上限について
時間無かったんで会議中話しませんでしたけど
そもそも9月に周知無かったからって話に?なんですけど、
7月の議事録のスレで
3.維持費(総合/個人)の設定上限について
11月の新シーズンから適用。
シーズンのカウントも11月より開始。
って書いてますよね?これが周知じゃなくてなんなんですか?
難癖のつけ方が色々おかしくないですか?
7月にルールとして決まったものに対して
9月のCLで何も議論されずに、
11月の会議でグダグダいって、あげくに先延ばしするのに、辟易しました。
上限200についても聞いてた話と違ってるんですけど、そこに対しての言及は?
5ヶ月何の意見も出さないのに先延ばし?さすがにバカにされてます?
新規参加のハードルを少しでも低くしようってゲームバランス保ってとか考えてるのがバカらしくなってきた。
上限取っ払って、オレツエー、コダワリテーがやりたい人がいて、CCLとしてはそちらの方が大事なんですかね?それならそれでその人が意見募ってやったらいいんじゃないですか?
なんとなく、その場その場で話すすめるのはやめて欲しいです。