トップページ > 記事閲覧

日時: 2020/05/29(Fri) 17:02
名前: KUNKUN
参照:
名前: KUNKUN
参照:
運営の方の努力によりコロナの問題が大変な中、数回のオンライン大会を開催することができ、おかげで一部では盛り上がることができました。しかし大会期間中は大会進行が優先されるため、デルPさんのように早々消化してしまった人にとっては、試合したくてもできずに何もできない期間になってしまう恐れもあります。だから大会を短期間で完結させると言っても、各々仕事も家庭もあり、数日でできる限り消化して、あとは自己責任というのも不公平に感じます。(現システムでは試合数が多いほうが順位的に有利なので)そこで提案させていただきたいのは各自が自由に対戦でき、その成績に応じてレイティングするCCLオンラインの提案です。
賞金がないとモチベーションもわかないと思いますので、期間を決めて(例えば2か月)その間のレート変動を競います。(最高レートの人が1位ではないというのがミソです)レートの計算式は後で提示しますが、一つのエクセルシートを全員で共有し、各自に対戦記録を入力していただきます。それをもとにレートの増減が計算されるようにエクセルを作りますので、その結果を自分のレートとして自分のレート欄を更新していただくようにします。
レートが低い人が高い人に勝てば、レートが大きく増加しますし、レート高い人に負けてもそれほどレートは減りません。一方、高い人は低い人に勝ってもそれほどレートは上がりませんが、負ければ一気に減ります。大会で上位に入るには高レートの人はかなり勝たないといけません。レート低い人でも下克上1回で優勝できる可能性もあります。
という感じの案はいかがでしょうか。
実は既にレート設定のプランやレート計算式も考えてあります。
ちょっとわかりにくくて申し訳ありせんが、賛成があれば具体的に提示します。

日時: 2020/06/09(Tue) 16:01
名前: ハリー@運営
参照:
名前: ハリー@運営
参照:
>皆さn
KUNさんに作成頂いたレーティングシステムで早速数試合
行っています。
まずは、【6/6〜7/4の1カ月】でお試し運用してみましょ〜
日々の何気ないフレマもレーティングシステムを活用することで、
面白みが増すかもしれません。
LINEでも周知して呼び掛けてみます。


日時: 2020/06/05(Fri) 18:23
名前: KUNKUN
参照:
名前: KUNKUN
参照:
記載する部分を青緑の枠で囲んでいます。
それ以外の部分は僕以外編集できないようになっています。
レート係数も計算式に組み込んで可変にしていますが、
とりあえず32固定でやってみましょう。

日時: 2020/06/05(Fri) 18:13
名前: KUNKUN
参照:
名前: KUNKUN
参照:
既にスプレッドシートは作成しましたので、いつでもスタート可能です!
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1MYJAtaW8YOKE8YLJSpGszvwww2Soqt-SxqAIwiDMjfY/edit?usp=sharing



日時: 2020/06/02(Tue) 09:20
名前: ハリー
参照:
名前: ハリー
参照:
初期レートは、一旦昨年の総合順位から10刻みで
良いのではないでしょうか。
beeさんの仰る通り、まずは試しに運用してみて、
色々と追加ルールをしていくという感じが良いかと
思います。
レーティングシステムが気になっている方も多いと
思いますので!

日時: 2020/05/31(Sun) 23:56
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
KUNさん、シート見ましたー、お疲れ様です!
初期レートは、KUNさんの提案の、昨年の総合順位で上から順番に10刻みでやってみていいかなーと。
今の維持費で上から順に10刻みも今のクラブ状況を反映してていいかなと思いますけど、
こればっかりは比較してみないと分からないかなーってのもあるので、
あと、週末とか人の集まりやすい時に係数を倍にしたら、人も集まって盛り上がったりするのかなーとか思いました。
試してみて、色々修正していくのがいいのかなと思います。
・レーティングの妥当な係数
・モチベの保てる適当な期間(2カ月?1カ月?)
・同じ相手との適当な試合数
・高レートの連勝ボーナス
などなど

日時: 2020/05/31(Sun) 01:26
名前: KUNKUN
参照:
名前: KUNKUN
参照:
ハリーさんありがとうございます。
初期レートは昨年の総合順位で上から順番に10刻みとかで決めてしまってはどうでしょうか。これが基本レートで、そこにチーム力を上乗せするかどうか。
もしくは基本レートで勝負して、
チーム力差でボーナスを付けるという手もありだと思います。

日時: 2020/05/30(Sat) 22:55
名前: ハリー
参照:
名前: ハリー
参照:
KUNさん、お疲れ様です。
スプレッドシート確認しました。
ここまで良安が思い付かず、本当に流石の一言です!
初期レートについては、
単純にチーム力で決める方法と今までのCCLの
実績から決める方法があると思います。
前者だと金持ちクラブ有利、後者は公平に見えます。
但し、長い目で見れば両方ともレートは実力通りに
なるかなと思うので、決めるなら分かり易く、
チーム力が良いのかなと思います。
まあ、番長はレート1000スタートでも良いと思いますがw

日時: 2020/05/30(Sat) 08:10
名前: KUNKUN
参照:
名前: KUNKUN
参照:
<補足事項>
レイティング計算には変動係数があります。
現在は32に設定しています。下克上のチャンスを増やすためもう少し大きくしても良いかもしれません。
例えばレート差が大きい時の変動幅をもっと広げたければ、レート差によって変動係数を変えるという手もあります。それは各自が選択しなくても自動で計算することもできます。
各自が変動係数を話しあって決めるという手もあります。今日は一発勝負で稼ぎたいから大きく変動するように32→64にしよう!とすればかなり大きく変動します。(当然負けたら大きく下がりますが)
高レートの人はレートを稼ぎにくいので、連勝ボーナス(5連勝で+10)とかを付けても良いかもしれません。でも、ない方が高レート不利になり、レートが低い人でも優勝のチャンスがあるため、なしでもよいと思います。
各自のチーム力を計算して、レートに上乗せするというのも良いかもしれません。そうするとレフーさんのようにこだわりを持って頑張っているチームが優遇されます。
他にアイデア、ご意見あればお願いいたします。


日時: 2020/05/30(Sat) 07:50
名前: KUNKUN
参照:
名前: KUNKUN
参照:
beeさん、ハリーさんありがとうございます。
下記スプレッドシートを見て下さい。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1MYJAtaW8YOKE8YLJSpGszvwww2Soqt-SxqAIwiDMjfY/edit?usp=sharing
レイティング計算式は良く用いられているイロレイティングの計算式の簡略式を用いています。全自動はちょっと大変なので、対戦者各自が枠の部分を記載していただく事になります。
1. 枠内のオーナー名、チーム名、試合前レート、対戦成績を記入いただきます
2. 試合結果で自動でレートが計算されます。
・レート差が大きければ変動値が大きくなります。(標準で12)
・レートが高い人が低い人に勝ってもほとんど変動しません。(3程度)
・レートが低い人が高い人に勝つと大きく変動します。(30程度)
3. 各自でそのレートを管理シートに記載していただきます。
4. 通算の勝敗を記録できるようにしましたが、これは面倒ならしなくてもOKです。僕が時間がある時に拾って記載しておきます。
<注意事項>
・レート差があり過ぎると勝ってもマイナスのことがあります
→ 勝ってもマイナスの場合は、勝利側+3、負け側−1にしようと思います。
・計算により小数点がでる事があります
→ 小数点以下は切り捨てにしたいと思います。
このような形で各自に御入力いただく必要がありますが、スプレッドシートでもレイティングシステムの計算が実現できると考えています。いかがでしょうか。

日時: 2020/05/29(Fri) 21:06
名前: ハリー
参照:
名前: ハリー
参照:
KUNさん、お疲れ様です。
勿論賛成です。
自分もレーティングシステムを考案していたんですが、
レーティング変動に対してExcel計算式やマクロでは、
難しく、断念していました。。
CCLの新しいシステムになり得る可能性があるので、
是非やってみたいです。
