トップページ > 記事閲覧
【運営用(全オーナー必読)】CCL52で決めること
日時: 2012/08/10(Fri) 12:32
名前: ハリー
参照:

■来期の運営係について
現在、スレッド"運営チームについて"にて継続議論中。
⇒新規の運営メンバー募集もかけていますので全オーナー確認願います。

■モニタに関して
現在、スレッド"【CCL51議事録】"にて継続議論中。
⇒増資額、運営費の状況を鑑みて、モニタを追加購入するかを全員に確認。

■リーグ構成について
(すごく喜ばしいことことですが)今回また新規加入者が増えたことにより、
D2が19名になりました。
仮に全て参加した場合、昇格率は、21%と狭き門です。
もともと、D2の人数を増やしたのは、D2の昇格率が異常に高い時期が
続いたことによる施策(D1を14名→12名)だったはずです。
現状は、今のルールのままで良いと思いますが、今後D2がさらに
増えていった場合を考慮し、一度、CCL52で現構成の見直しを
かけた方が良いかなと思います。
(案としては、D2が20名以上で3部構成にする等。)

■元保有者の権利について
アップデートで消滅してしまった選手が復活した場合、元保有者に
獲得権利があるというルールがありました。
細かいルールを忘れてしまったんですが、これは、その作品内での
適用ということでしたっけ?
具体例を言うと、

【パターン1】
2012 春のUDでオーナーA所属の選手A消滅
2012 夏のUDでオーナーA所属の選手A復活
⇒オーナーAに選手Aの獲得権利発生

【パターン2】
2012 春のUDでオーナーA所属の選手A消滅
2013 オーナーA所属の選手A復活
⇒オーナーAに選手Aの獲得権利発生★

★は、獲得権利があるのか。


■タッグカップについて
スレッド"【CCL51議事録】 "にて、継続議論中。

追加があれば、随時更新します。
>運営の方へ
暗証キーは、0000で。

記事編集 編集
Re: 【運営用(全オーナー必読)】CCL52で決めること
日時: 2012/08/17(Fri) 21:49
名前: ハリー
参照:
お疲れ様です。

リーグ構成については、運営全員が今のままで良いということで了解です。
少なくとも3部制にすることはなしということで。

参加人数が増えることによる試合数増加はモニター購入で補う方向ですね。次回のリーグ戦でもモニター購入について話しあいが決まっているので、本件について考慮した上で決を取るといいですね。



記事編集 編集
Re: 【運営用(全オーナー必読)】CCL52で決めること
日時: 2012/08/15(Wed) 15:50
名前: bee
参照:
ここまでのまとめです。

■リーグ構成について
特に変更無し。

■元保有者の権利について
新作移行(アップデート)に伴う選手の消滅の場合
選手の保有権は無い。(それによるポイント等の補填も無し)

■タッグカップ
人数が集まれば開催可能。(最低8人)


※リーグ構成について少し雑談を。
ぼくさんがまとめてもらってる過去のリーグ結果を見てみると
(この場を借りてお疲れ様です&ありがとうございます&思い出して楽しんでます!)

CCL27,28はD2が16人、CCL26で15人なんですよね。
特に不満も要望も無く当然の様にやってたんですよね。
なので常にD2がそれを超える人数、
例えば18人とか20人の参加になれば考える必要があるのかなと。

プレイオフで4枠に挑戦できる枠も6枠と増やしていますし、
あんまり消化ってことも感じないのかな。とか思ってます。
D2滞在が長い自分からすれば、試合やる事自体が楽しいので
ある程度の試合が出来れば満足なんですよね・・・

どうしてもD1に上がりたい人は、補強頑張るとか自分の腕を磨いてもらうって事なんだと思います。
切磋琢磨でCCLのレベルも上がるし、その分市場も回るだろうし、
CCL26〜28に比べて、D2にいてもかなりのポイントの確保はできるようになってますしね。
(当日の設営等の係とか増資とかで)

CCLを楽しんでくれる仲間が増えるのは大歓迎なので、これって嬉しい悩みではありますよね!
記事編集 編集
Re: 【運営用(全オーナー必読)】CCL52で決めること
日時: 2012/08/12(Sun) 00:52
名前: シェフ
参照:
■リーグ構成について
現状、特に変更無しで良いと思います。

僕の個人的な意見で言わして貰うと、3部制にする位なら
D1を14人に戻したほうが100%良いと思います。
3部制経験者から言わして貰うと、D3は面白みが全く
ありません。給与体系考えるのも非常に手間ですし。
D1を14人にするとこなすので精一杯というのは僕も
良く分かりますが、3部制よりは遥かにマシかと。
人数増えるのであればその分収入も増えるわけですので
モニタ追加で買って、一度に進行できる試合数を増やせば
D1=14人でもそんなに問題無いのでは、と思います。

■元保有者の権利について
僕もそもそもこのルールは無くなった認識です。

■タッグカップ
人数が集まるのであれば問題無いと思います。
(最低8人)
記事編集 編集
Re: 【運営用(全オーナー必読)】CCL52で決めること
日時: 2012/08/11(Sat) 05:41
名前: YAS
参照:
■リーグ構成について
今のところ特に変更無しで良いと思います。

1リーグの人数を12以上にして消化できるのか?

→12以上だと消化するのに手一杯で楽しめなくなるので反対です。
 D2は増えたら分ければいいわけだし。
 ただ昇格率が低くなるのは考えなければいけないですね。
 となると3部制にするのがいいかこのままで昇格率が低いのを
 我慢するか。
 
 

■元保有者の権利について
beeさんと同意見です。

■タッグカップ
beeさんと同意見です。
記事編集 編集
Re: 【運営用(全オーナー必読)】CCL52で決めること
日時: 2012/08/11(Sat) 03:41
名前: isao
参照:
■リーグ構成について
今のところ特に変更無しで良いと思います。


1リーグの人数を12以上にして消化できるのか?

→これはみんなが終了時間に対して、どう感じているか次第だと思います。
個人的には7時終わりでもいいです。

D2に関していえば、消化試合の増加が気になりますね。
とはいえ、D3作ると給料体系も考えないといけないし、正直いいアイデアが思い浮かびません。
今はまだ現行でいいと思いますけど、今後増えることを踏まえて
雑談レベルで話し合い始めとくのがいいかなーと思います。

■元保有者の権利について
beeさんと同意見です。

■タッグカップ
beeさんと同意見です。
記事編集 編集
Re: 【運営用(全オーナー必読)】CCL52で決めること
日時: 2012/08/10(Fri) 13:51
名前: bee
参照:
こっちに書いていいのかな…

■リーグ構成について
特に変更無しで良いと思います。

1リーグの人数を12以上にして消化できるのか?
(以前のように11時開始、19時〜20時終了を皆さんが容認してくれるのであれば)
これは主にD1の人数に関してですね。

D2に関していえば、人数増えても2リーグになるので問題ないと思います。
2リーグになった際もプレイオフを設けてチャンスのあるクラブを増やしていますし・・
昇格率も20%なら普通だと思います。
3部制の頃を経験してないのですが、正直誰からもいい感想を聞いたことがないです。

■元保有者の権利について
そもそもこのルールは無くなった認識です。
(選手の保有をいくらでも出来る事が23人枠と矛盾する為)

一回の市場期間内の複数のアップデートで
最初にいる→消滅→復活の場合のみ認めていたはず。
(おそらく2011とか、これも稀なケースだったと思いますが。)

■タッグカップ
人数が集まるのであれば問題無いと思います。
(最低8人)


記事編集 編集
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -