トップページ > 記事閲覧

日時: 2012/02/17(Fri) 17:19
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
本スレだと前やってた他の議論が埋まりそうなので別でたてました。
以下の三つはこっちで議論していきましょう。
【ここまでのまとめ】
■リーグの人数。
D1は12人で決定ですよね?
D2は12人まで1リーグ、13人以上は2リーグでOK?
(できればモニタを1台追加するのが望ましい、but予算どうするよ?)
■2リーグの際の分け方、プレイオフ方法。
分け方:ハリー案、bee案、完全くじ引き
プレイオフ:現行案とかisao案(オランダプレーオフ方式)とか
■昇格/降格の枠数について(3or4?)
入れ替え戦は考えない方向でOK?
人数の変化等、考慮すべき点からの提案
次回の大会内で決議するので運営として意見をまとめる。
※次回大会は降格【4】/昇格【3】で枠は変わらず。
Page: | 1 | 2 |

日時: 2012/02/21(Tue) 10:46
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
------------------------------------------------------------
■モニタについて
・1台追加購入(予算→増資マネーで少なくとも1台は確保可能)
・音が出ない問題(スピーカーの購入)
音が出なくなった以外でモニタの不具合ってまだ出てないはず…
■リーグの人数。
D1は12人で決定。
D2は12人まで1リーグ、13人以上は2リーグでOKです。
運営決議で決定。(次回より関係するので運営として決定する)
■2リーグ時の分け方
前回大会の順位で上位から2人ずつくじ引きでリーグ決定。
※欠席のクラブに関しては順位の繰り上げ。
※前回欠席してたクラブに関しては
出席した最終大会の獲得ptsで前回大会の順位へ組み込んでくじ引き。
------------------------------------------------------------
ここまでは決定ということで。
■プレーオフについて
■昇格/降格の枠数について(3or4?)

日時: 2012/02/21(Tue) 01:52
名前: YAS
参照:
名前: YAS
参照:
■モニタについて
スピーカーを買うのはいいかもしれません。
品質に関しては保管状況と運搬の状況を考えると仕方ないのかも。
そもそもこの価格帯のモニタのスピーカーなんておまけみたいなもんだし。
■リーグの人数。
いさおくん案を支持します。
■昇格/降格の枠数について(3or4?)
4枠希望。
そっちの方がD1も緊張感出ると思います。
■プレーオフについて
個人的にはいさおくん案が面白そうですが試合数が少ないとも2試合相当
増えるので12人のときのじかんはどの程度増えるのかが気になります。
いっそ12人のときはプレイオフしなくてもいい気がしますが。
■2リーグ時の分け方
beeさん案を支持します。

日時: 2012/02/21(Tue) 01:48
名前: シェフ@運営
参照:
名前: シェフ@運営
参照:
■リーグの人数
13人で誰か一人は1節分休憩はさめるのもアリかと思いますが
時間的に問題あるなら12人で良いと思います。
■2リーグ時の分け方
僕もbeeさん案が一番バランスがいいと思います。
■プレーオフについて
これも僕としてはbeeさん案を支持します。単純なのでw
■昇格/降格の枠数について(3or4?)
3.5枠でディビジョン間プレーオフが個人的には好きなんで
すが、beeさんの仰る通り、遅刻や早退に何も制限を設けて
いない現状では、該当する2チームの為だけにそこに時間を
裂くのが難しいのも良く分かります。
という訳で、これに関しては次回大会時の投票の決定に従います。
個人的には3を支持、かな。

日時: 2012/02/20(Mon) 18:33
名前: ハリー
参照:
名前: ハリー
参照:
■モニタについて
特に異論ありません。(いさおさんの見解通り)
■リーグの人数。
特に異論ありません。(いさおさんの見解通り)
■昇格/降格の枠数について(3or4?)
特に異論ありません。(いさおさんの見解通り)
■プレーオフについて
いさおさん案を理解するのが大変でした><
でも、下位チームにもチャンスがあって面白いと個人的には
思いました。
シンプルで分かり易いのはbeeさん案って感じです。
で、どちらを採用するか(他に案がないのことが前提)ですが、
こちらも、昇格/降格枠と合わせて多数決でいいんじゃないでしょうか?
時間的な問題が絡んでくるのであれば、運営側で判断してしまって
いいと思います。
■2リーグ時の分け方
特に異論ありません。(いさおさんの見解通り)

日時: 2012/02/20(Mon) 11:04
名前: isao
参照: http://www21.atwiki.jp/cclwiki/
名前: isao
参照: http://www21.atwiki.jp/cclwiki/
■モニタについて
・予算→増資マネーで少なくとも1台は確保可能
・音が出ない→スピーカー購入(100円でいいのでは?)
・すぐ不具合出るとか品質が…→保管環境が悪い可能性があります。
前回買ったものは箱に入れて保管しましたが
それ以外は剥き出しです。
埃、塵や湿気にやられた可能性があります。
そんな環境でメーカー保障は難しいかなと。
■リーグの人数。
D1は12人で決定でいいと思います。
D2は12人まで1リーグ、13人以上は2リーグでOKです。
これは運営管理の関係で運営決議でいいと思います。
■昇格/降格の枠数について(3or4?)
入れ替え戦は時間の関係でしない。
3か4については投票でいいかと。
個人的には消化試合を減らす為に4枠を推します。
■プレーオフについて
私の提案したやつは簡単に言うとプレーオフ拡大です。
2リーグだけでなく、1リーグにも組み込みしてます。
4枠想定で作ったので3枠時は少しバランス悪いです。
プレーオフ拡大に伴い、3位、4位(2リーグの2位)は割りを食っています。
引き分け時はリーグ戦順位上位の勝ちとしますので
リーグ戦の意味もあります。(最終以外は5分で引分も多いはず)
【4枠1リーグ時】
1〜2位:無条件昇格
3位、4位:最終プレーオフ進出権
5〜8位:プレーオフ1(5分試合)
5位×8位、6位×7位が対決し、勝者が最終プレーオフへ
最終プレーオフ:プレーオフ1勝者対リーグ3位、4位→勝者が昇格
【4枠2リーグ時】
1位:無条件昇格
2位:最終プレーオフ進出権
3〜4位:プレーオフ1(5分試合)
各リーグ3位×4位が対決し、勝者が最終プレーオフへ
最終プレーオフ(10分試合):プレーオフ1勝者対各リーグ2位→勝者が昇格
【3枠1リーグ時】
1〜2位:無条件昇格
3位、4位:プレーオフ2進出権
5〜8位:プレーオフ1(5分試合)
5位×8位、6位×7位が対決し、勝者が最終プレーオフへ
プレーオフ2(5分試合):プレーオフ1勝者対リーグ3位、4位→勝者が最終プレーオフへ
最終プレーオフ(10分試合):プレーオフ2勝者が対決→勝者が昇格
【3枠2リーグ時】
1位:無条件昇格
2位:最終プレーオフ進出権
3〜4位:プレーオフ1(5分試合)
各リーグ3位×4位が対決し、勝者が最終プレーオフへ
プレーオフ2(5分試合):プレーオフ1勝者対各リーグ2位→勝者が最終プレーオフへ
最終プレーオフ(10分試合):プレーオフ2勝者が対決→勝者が昇格
■2リーグ時の分け方
beeさん案が一番バランスがいいと思います。
くじ引き組み分けの楽しみもあるし。

日時: 2012/02/17(Fri) 17:41
名前: ハリー@転載
参照:
名前: ハリー@転載
参照:
そこで下記案を提案し、次回CCL49で多数決を希望します。
1.昇格/降格枠を4にする
2.プレーオフ枠を入れて3.5枠にする
(D2の4位とD1の下位4チーム目(降格確定組の1位)との直接対決)
3.昇格/降格枠は3のままで良い
以上です。

日時: 2012/02/17(Fri) 17:39
名前: ハリー@転載
参照:
名前: ハリー@転載
参照:
■昇格/降格の枠数について(3or4?)
まず本論から。
『D2の昇格枠が3のままでは厳しいのでは?』です。
昨年の12月から今回も含めCCLメンバーが一気に6名加入(マイキーさんの友達含む)
となりました。
『D1を12名にする』は決定事項のため、CCL49は、下記の認識です。
D1⇒降格4名
D2⇒昇格3名
なので、本議論はD1が12名となったCCL50からのお話になります。
CCLのメンバーが増えることは非常に嬉しいことなのですが、メンバーが増えることで
D2の人数が増加します。
そこで、上述した通りD2の昇格枠が3のままでは厳しいのでは?
という件について議論が必要かと思います。
現在、D2が18名います。ただ、音信不通者3名を除くと実際活動
されるのは15名。15名で3枠はかなり狭き門と言えると思います。
今後もさらに増える可能性を考えるとなおさらです。
以前は、8名中4名昇格というボーナスステージ的なD2だったため、D1が軽く見られて
いましたが、今は倍近くの人数になっています。

日時: 2012/02/17(Fri) 17:28
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
■2リーグの際の分け方、プレイオフ方法。
●分け方
一応、bee案の再掲。
前回大会の結果参照を提案してます
完全くじ引きだとリーグに偏りができてしまうので
あと、狙ったリーグ編成ができないようににくじ引きもおこないます。
前回大会の順位で上位から2人ずつくじ引きでリーグ決定。
※欠席のクラブに関しては順位の繰り上げ。
※前回欠席してたクラブに関しては
出席した最終大会の獲得ptsで前回大会の順位へ組み込んでくじ引き。
例)降格4位、2部5位が欠席の場合
降格1位と降格2位でAorBを選択
降格3位と2部4位でAorBを選択
2部6位と2部7位でAorBを選択
・・・みたいな感じです。
●プレイオフ
・現行案(以前の昇格/降格が4人の場合)
各リーグ1位は無条件で昇格
各リーグ2位同士と3位同士でプレイオフ
2位同士の勝者は昇格
2位同士の敗者vs3位同士の勝者で最後の4枠目を競う
→これが昇降格が3枠だと関係してくるのは2位までですかね・・・うーん。
各リーグ1位は無条件で昇格
各リーグ2位同士でプレイオフ
2位同士の勝者は昇格
・isao案(オランダプレーオフ方式)
いまだに構造が理解できてないです・・・
申し訳ない・・・

日時: 2012/02/17(Fri) 17:26
名前: ハリー@転載
参照:
名前: ハリー@転載
参照:
■昇格/降格の枠数について(3or4?)
入れ替え戦は考えない方向でOK?
人数の変化等、考慮すべき点からの提案
次回の大会内で決議するので運営として意見をまとめる。
→beeさん案でいいと思います。
※次回大会の昇格/降格の枠数は【3】で変わらず。
→認識合ってます。
■リーグ戦での与太話時間
スケジュール制は継続でOK?
運営としてできそうな事を提案、後で意見します。
→良いと思います。
>beeさん
観戦出来る人数を増やすようなスケジュール
組めますかね?
■リーグの人数。
最大12人で決定でいいと思いますが、どうでしょ?
→運営側で協議⇒CCL49で決定の流れは踏むべきでは?
で、モニタ(13000円位)を1台追加購入してもいいかと
→上述した通りです。
10台の方針でいくべきだと思います。
予算の+αには見込みがある感じはするのですけど・・・
(新規の方の年会費の分割金、ですおさんの年会費、増資分で)
→何か突発的な支払が必要になる可能性があるので、増資分がダエイさんほうで
確認できてからの方がいいんですかね。
自分振込早めにしても構わないですし。

日時: 2012/02/17(Fri) 17:25
名前: ハリー@転載
参照:
名前: ハリー@転載
参照:
■2リーグの際の分け方、プレイオフ方法。
分け方:bee案(前回大会の結果参照案)とか完全くじ引きとか
→コミュニティで出た案を追加します。
順位毎に割り振っていく方法です。グループでの戦力の均一化
になるかなと。完全くじ引きは、死のグループと天国のグループに
分かれる可能性があります。(それもそれで面白いのかw)
前大会順位
1位 Aグループ
2位 Bグループ
3位 Aグループ
4位 Bグループ
5位 Aグループ
6位 Bグループ
7位 Aグループ
8位 Bグループ
9位 Aグループ
10位 Bグループ
11位 Aグループ
12位 Bグループ
プレイオフ:現行案とかisao案(オランダプレーオフ方式)とか
→以下で認識合ってますよね?
?@Aグループ、Bグループの1位⇒昇格決定
第1試合
?AA/Bグループ2位の直接対決→勝った方が昇格決定。
?BA/Bグループ2位の直接対決→勝った方が?Aの勝者と対決。
第2試合
?Aの敗者と?Bの勝者の直接対決→勝った方が昇格決定。

日時: 2012/02/17(Fri) 17:24
名前: ハリー@転載
参照:
名前: ハリー@転載
参照:
beeさんお疲れ様です。
自分の見解書きます。
■リーグの人数。
D1は12人で決定
→次回CCL49にて、多数決で決定で良いでのはないでしょうか?
D2は12人まで1リーグ、13人以上は2リーグでOK?
→次回CCL49にて、多数決で決定で良いでのはないでしょうか?
(できればモニタを1台追加するのが望ましい、but予算どうするよ?)
→10台の方向でいくべきだと思います。
予算に不安がある場合、今回はうすさんが持ってきてくれると言って
くれているので、増資分の収入後に正式に購入?

日時: 2012/02/17(Fri) 17:21
名前: bee@
参照:
名前: bee@
参照:
■リーグの人数。
最大12人で決定でいいと思いますが、どうでしょ?
で、モニタ(13000円位)を1台追加購入してもいいかと
予算の+αには見込みがある感じはするのですけど・・・
(新規の方の年会費の分割金、ですおさんの年会費、増資分で)
Page: | 1 | 2 |