トップページ > 記事閲覧
運営チームについて
日時: 2012/07/23(Mon) 11:47
名前: isao
参照:
運営チームも切り替えが近いということで
一旦整理致します。

<現在の運営チーム>

2011年度運営チーム
運営係:シェフ・いさお・YAS・bee・ハリー
会計係:アラ?ダエイ、まもーる
集計係:ばなな・ぼくさん
会場予約係:YAS
WEB係:KUNKUN

計10人

報酬は6000円+70pts

◆人数の見直し

運営チームは4人でもいけるかなと思ってます。
もちろん人数が多い方がいいのですが
一旦4人でやってみてもいいと思います。

◆メイン/サブの報酬変更

サブの方は負担が少ないので
半額でいいかと思います。

◆一部仕事の運営外化

集計係は運営チームから
リーグ毎に5〜10ptsであたりに外だししようかなと。

◆新規/継続/退任の確認
早めに新規/継続/退任の意志が確認出来ていた方がいいと思います。
「代わりがいれば辞めたい」とか、「辞めるかも!」とか「興味がある、やってみたい」
といったレベルでも全然OKです。
ちなみに僕は継続します。

以上
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 |

Re: 運営チームについて
日時: 2012/07/25(Wed) 12:20
名前: isao
参照:

全員から回答きていませんが
一旦まとめます。

◆現行運営係について

isao:継続
シェフ:継続
bee:退任希望だが状況により継続
ハリー:退任希望
YAS:退任希望らしい

シェフさんの言う通り、やむ得ない状況を除いては
運営を一度に多く変えるのは得策ではないと思います。

ハリーさんの退任は確定。
YASさんも希望すれば退任。
beeさんはYASさんが希望しない/新規が多ければ退任。それ以外は継続。

◆運営の人数において

新規がどれくらい来るかによるのですが
現状継続が2〜3人なので新規の数によって人数決めてはどうでしょうか?

<案>
1.継続3名+新規1名
2.継続3名+新規2名
3.継続2名+新規3名(なるべくbeeさんの希望をかなえる)
4.継続3名+新規希望0名(新規がいなければ3人運営もやむなし)

◆外注について

別途検討。
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/07/24(Tue) 00:45
名前: シェフ@運営
参照:
先ずはいさおっち、まとめお疲れ様です。
運営の件、僕の意見は下記の通り。

>人数
運営係で何かを決めるとき、4人だと綺麗に割れてしまうので
5人がベストかなと思いますが、今のところそういったケースも
起こっていないですし、まぁ減らしても良いとは思います。
ただ、運営もモチベを常に高く維持する事は難しい(特に俺w)
とも思いますし、一般参加者の金銭的な負担が問題ない(=
年会費7千円で問題ない)のであれば、5人を継続すべきかと。

>サブの扱い
確かに負担は少ないので、半額・半ptsで良いかもしれません。

>運営の仕事の外注
完全に外注するのはリスクが高い為反対です。どんなリスクか?
それは、誰もやりたがらなかった時の対処が難しいという事。
例えば集計係。誰も立候補しなかったら運営が代行しますか?
僕は大会当日にこれ以上の負担があるのは嫌ですwかといって
その時だけぼくさんにお願いするのはムシが良すぎます。故に
個人的には、集計は結構作業的に面倒な部分もありますし、何
よりも現状ぼくさんの仕事の早さが非常にすばらしい事もあり、
運営としての仕事で継続で良いと思います。
それよりも、煩雑化している運営係の仕事の内、幾つかの仕事を
外注したいなぁ、と思ってます。
例えばなんですが、
・各市場毎のTIのチェック
・bee君に一任しちゃってるスケジュールの構成
なんかは、市場開放のお知らせと共に立候補を募って、もし誰も
立候補がいなければ今まで通り運営が行う、という形の方が、
リスクは減らせます。それでいてもし立候補が出れば運営は楽に
なります。勿論、運営の報酬は減らす方向で。
どう程度減らすとかは今はまだ具体的には考えてませんけどねw

>新規/継続/退任の確認
大前提なんですが、新任の運営はMAX二人までかなと思います。
会社でも、経営陣が一気に入れ替わると大概傾くでしょ?
それと同じで、最低でも継続の運営が3人は必要です。その3人
から学んだ新任さんが、来来季引っ張っていってくれるのが理想。
そこを考慮した上で、僕は一応来季までは運営継続で考えてます。
まぁ今の僕の仕事っぷりで信任して貰えるのであれば、ですがw
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/07/23(Mon) 23:41
名前: ハリー
参照:
お疲れ様です。

自分も基本的に降りる方向で考えています。
理由もbeeさんの意見に近く、既に今まで曖昧だったルール
の確立などが出来ており、運営がやる仕事の負担はかなり減ったと思います。
一年間あまり大した仕事は出来なかったですが、皆さんに支えられてここまで続けてこられたと思います。
新規獲得へ向けての渋谷での運営会議、攻略HPの立ち上げ、動画配信、オンラインでの勧誘など、地道な活動を得て新規参加者を獲得することが出来たと思います。その活動に少しでも携われましたし、非常に有意義な時間を送ることが出来ました。
だらだらとすいません。

と、いうわけで今のCCLなら新規の方に委ねてもいいのかなと思います。
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/07/23(Mon) 16:30
名前: bee
参照:
運営やってます、beeです。

◆人数の見直し
◆メイン/サブの報酬変更
◆一部仕事の運営外化

ここら辺の意見は概ねisaoさんに賛成で。
サブのライン引きとか何の仕事を運営外化とか諸々詰めましょう。

◆新規/継続/退任の確認
個人的には運営降りるつもりです。
運営に入って色々と形は作れたし、後はお任せしてもいいかなと。

ただ、自分よりシェフさん、YASさんの方が運営でいることが厳しいかと思いますので。
そちらの意見を優先してもらって。
運営に誰も入らず人数が足りない様だったら継続でもと考えてます。

記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 |

件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -