トップページ > 記事閲覧
来季の係に関して
日時: 2013/07/24(Wed) 00:15
名前: シェフ@運営
参照:
来季(今年の9月〜来年の9月まで)の係に関してです。

先ずは現状の係と、その係の年間報酬額を整理しましょう。
(全て敬称略)
・運営チーム・・・いさお・bee・ハリー・シェフ
報酬額→6千円+70pts
※最大100ptsまで現金をpts化する事も可能
※現金の割合を増やすことは不可(最大7千円)

・WEB係・・・KUNKUN
報酬額→70pts+6千円

・会計係・・・アラ?ダエイ
報酬額→70pts+6千円
※サブ担当をマモ〜ルさんが無償で引き受けてくれています。

・集計係・・・ぼくさん
報酬額→70pts+6千円

・会場係・・・YAS
報酬額→70pts+6千円

※それぞれの係の仕事についてはある程度ご理解頂いているかと
 思いますので、詳細は省きます。ご質問あればレスして下さい。

この内、前回大会時の意思確認の結果・・・

・WEB係→誰もいなければKUNさん継続OK
・会計係→ダエイさん継続OK(まもっさん要確認)
・ぼくさん継続OK

という所は確認できております。それ以外の係に関して、募集を
行いたいと思っています。続く。

※報酬額が間違っていたので修正しました。
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 |

Re: 来季の係に関して
日時: 2013/12/31(Tue) 20:58
名前: アラ?ダエイ
参照:
収支確認のため、あげ
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/29(Thu) 20:28
名前: ぼくさん
参照:
>マーくん

了解!とりあえず次回やってみてください!
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/26(Mon) 18:53
名前: マー
参照:
>ぼくさん
了解っす!
とりあえず次回のCCLで集計やってみます!
何かしらフォロー頂くかもしれませんが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/26(Mon) 09:00
名前: isao
参照:
もう9月なので以下の体制でいきます。

【係】

■運営係
・運営チーム → isao・ハリー・シェフ
※一応、次の大会当日無記名投票で信任不信任を取ってから決定とする。
・掲示板チェックチーム → うす・ゆーき(随時受付中、途中の場合は大会割)

■集計係 → マー・(ぼくさんはサブ)

■web係 → KUNKUN

■会計係 → アラ?ダエイ・サブでマモ〜ル

■会場係 → 各大会毎に立候補を募り、持ち回り

【報酬】

■運営係(2チーム)・WEB係・会計係
 →70pts+¥3,500

■集計係 → 1大会につき10pts+¥500
※マー君・ぼくさんのどちらが対応しても良い様、固定化せず。

■会場係 → 1支払い毎に10pts+¥1,000(交通費含む)
        ※交通費が1000円以上の方は別途相談

9月の大会にて承認を行います。
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/22(Thu) 19:15
名前: ぼくさん
参照:
>マー君

おつです。
内容見ていずれは1人立ちしたい感じはありますか?
もちろん慣れるまでの補助輪的役割はしますが、
基本的には1人立ちする気概で、
ポイント計算の変更があった際の式の修正までを責任感を持ってやってもらいたいです。
もしそこまでは面倒そう・・・だったら、僕一人でやった方が楽なんです。

もちろん独自の集計表を作ったり、手作業でやった方が楽だったらそれはそれで構いません。

とりあえずは現在の集計表の仕組みを確認してみてください。

気持ちさえあればできる限りのフォローはさせてもらいますので。
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/21(Wed) 14:20
名前: ハリー
参照:
お疲れ様です。
レスが遅れてすいません。

■来季の係について
シェフさんが記載した通りで問題ないと思います。
掲示板チェックチームについても、念のためCCL58で追加の立候補者を募る。
個人的には、2人でも協力してくれる方が出てくれたことは非常に大きいと思ってます。

■報酬について
"運営協議スレ 5" でレスしている通り、自分はポイントだけでも良いと思っていますが、
最終的なご判断は皆さんにお任せします。


>beeさんへ
遅くなってしまいましたが、今まで運営お疲れ様でした。

正直beeさんが運営を抜けてしまうのは非常に残念です。
まだまだ半人前の自分としては勉強になることが多く、まだまだ教えて貰いたいこと
がたくさんありました。

皆から嫌われてでもCCLを変えていこうとする姿勢は見習わなければいけないと思ってます。
(そういうつもりでやっていた訳ではないかもしれませんが…)

beeさんの抜けた穴は大きいと思いますが、いさおさん、シェフさんの足を引っ張らないように
頑張りますので見守って頂けたらと思います。

これからは、一プレーヤーとしてCCLを楽しんでください。
(戻りたくなったらいつでも運営に戻ってきて下さいね)
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/20(Tue) 20:55
名前: マー
参照:
>ぼくさん
返事送り忘れていました、すいません。
エクセルの計算シートありがたく使わせていただきます

報酬は僕はptsさえもらえればそれでいいです〜
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/20(Tue) 09:01
名前: ぼくさん
参照:
>マーくんへ

メールで送った集計表は届いてますでしょうか?
内容うんぬんは抜きでまずはその確認をお願いします。

>報酬額の変更
■集計係 → 1大会につき10pts+¥500
集計表が安定してきたこともあり減額は妥当かと思われます。
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/18(Sun) 23:48
名前: isao
参照:
■報酬
個人的には貰いすぎとは思っておりませんが
そういう考えや見方もあると思いますので
提示していただいた金額でかまいませんし
案としてもいいと思います。


■チェック係
・掲示板チェックチーム → うす・ゆーき
※4人に増やすか?(どうやって増やす?)
→4人がいいけど、立候補で増えなきゃ二人でやってもらうしかない。
 今のCCLで持ち回り制とかは多分むりだし。
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/18(Sun) 23:06
名前: シェフ@運営
参照:
次に報酬額に関してです。

これに関して、僕から提案というか、1つ意見があります。
それは、今の状態に対して今の額は貰いすぎなのでは??
という事です。
運営協議スレでいさおっちが触れている通りのメリット・
デメリットがありますが、僕は個人的にお金の面の優遇を
もう少し減らしても良いんじゃないかなーと思ってます。

僕の提案する各係の具体的な報酬額は下記の様な感じです。

■運営係(2チーム)・WEB係・会計係
 →70pts+¥3,500

■集計係 → 1大会につき10pts+¥500
※マー君・ぼくさんのどちらが対応しても良い様、固定化せず。

■会場係 → 1支払い毎に10pts+¥1,000(交通費含む)

減額の提案をする背景としては、現行の各係を手探りで始めた
頃より、今の方が作業手間が減っている事があります。
また、実際にやってみて個人的には正直貰いすぎ感があるという
ところもあります。
運営係は掲示板チェックチームを新設しました。
WEB係は今のHPで落ち着き、大幅なシステムの変更は今後
よっぽどの事が無ければ無いと思います。
会計係は毎年かかる作業手間は同じですが、設備投資がある程度
終了した事により、今後の収支はある程度固定化されるハズです。
集計係もぼくさんが作ってくれた計算表があります。
新設の会場係だけは、実際に交通費がかかる事もあり、お金の
面は千円出してあげたい所。

こういう背景を考えると、減額でも良いのかなーと思うのですが、
各係の皆様、如何でしょうか??
特に新しく係についてくれる方々の、忌憚の無いご意見を伺い
たいです!!
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/18(Sun) 22:49
名前: シェフ@運営
参照:
来季の係について、詰めていきましょう。
先ずは係の人員の整理から。全て敬称略。

■運営係
・運営チーム → isao・ハリー・シェフ
※一応、次の大会当日無記名投票で信任不信任を取ってから決定と
 したいと思います。
・掲示板チェックチーム → うす・ゆーき
※4人に増やすか?(どうやって増やす?)

■集計係 → マー・(ぼくさんはサブ?)

■web係 → KUNKUN

■会計係 → アラ?ダエイ・サブでマモ〜ル

■会場係 → 各大会毎に立候補を募り、持ち回り

ここに関してはこれで大丈夫ですかね?
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/16(Fri) 15:02
名前: シェフ@運営
参照:
>bee君
ご事情というかご心情は良く分かりました。
それとbee君が書いてくれた事は、完璧に正論だと思います。
今の運営のシステムは、管理人制度だった時代に生まれた
体制ですし、そこから変化があった今、現行の運営システムを
ドラスティックに改革できれば、確実に良くなる事でしょう。
ただ急に変換すれば組織が成り立たなくなるので、徐々に
運営の仕事の分散化等で進めていければと言う所でしょうか。
実際にそれが出来れば良いのですが・・・

色々と思う所はありますが、今はbee君がまとめてくれた引継ぎの
内容を見て、後進が立候補してくれる事を願います。
とりあえず、今季はbee君抜きの3人で運営を担います。
掲示板チェック係を新設するのできっと大丈夫でしょう。

色々と意見がぶつかったり、bee君の案に厳しい意見を
書いたりと、bee君には何度も不快な想いをさせてしまった
事かと思います。それでもここまで一緒に運営としてCCLを
支えてくれて、本当にありがとう!
これからは1プレイヤーとして存分にCCLを楽しんで下さいな。

お疲れさまでした!
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/15(Thu) 17:40
名前: bee
参照:
誰にでもできる引き継ぎ内容です。

■定期的なお仕事
●スレッド関連
【全員要確認】CCL.XX 注意事項
・TI記載のチェック
・定期的罰則のチェック(D2連続欠席、最終TI未更新等)
・TIの維持費、収支計算のチェック
・スケジュール作成の元となるクラブ順位記載

【全員確認】CCL.XX スケジュール
・参加者が確定した段階で作成
(作成方法はCCL55スレとかに記載)

【全員確認】CCL.XX データ番号
・参加表明順で随時記載

【全員確認】CCL.XX 出欠確認【XX/XX(X) 23:59 参加締切】
・5クラブ目安で随時まとめ更新。

CCL年間ランキング
・バックアップをレスで残す。
・獲得ポイントを加算。

CCLCUP王者遍歴
・大会毎に随時更新

●大会関連
・試合スケジュールの調整
・簡単な書記

●その他、不満、要望に関して議論したりとかします。


■期間的なお仕事
●スレッド関連
20XX CCL年間スケジュール
・基本第2土曜日(5、11月は第2日曜)
・間隔が空く期間、連休中日にならない等を考慮して作成

CCL増資申し込みスレ【20XX 前期】
・テンプレ通りの記載。
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/15(Thu) 17:14
名前: bee
参照:
>シェフさんへ
慰留ありがとうございます。

家庭や仕事の事情とかで忙しいのは運営やってるみんなの事ですし、
まだ継続してCCLを支えるつもりでいたのですけど。

会議中で持ち帰りにした案件で、考えた案に一言二言でNOだされると心が折れますね。
少なくとも会議中にいるならそこで結論出てるのに。
これ、一回や二回の話じゃないですしね。

何度も言ってますが、納得できる説明が出来れば、議論は無くてもいいと思いますよ。
議論が必要なときに議論すればいいだけ。変に運営としてのハードルが上がるのはこの理由もあると思いますし。
これが一点です。


もう一つ。
意見が違うから辞めるわけではないです。
向いている方向が違うと感じたので辞める決断をしました。

お三方が辞める意思もあり、誰もいないから仕方なく運営やってる事も知ってます。
ただ、次の人に繋げるために何を考えてるのかなと疑問になりました。

ある程度の裁量性は必要だとは勿論考えてますが、スケジュールとか時間とか諸々のルールとかを追加で決めたり、
運営にそこそこの権限を持たせようとしたりってのは、
CCLに入った時期やゲームの強さや年齢や能力に関係無く、誰でも運営が行えるようにする為です。
自分達が抜ける時の事を考えるって事はそういう事なんじゃないかと思ってますが、
どうやらここが根本的に違うと感じましたので。

辞められないシステムなら変えるべきだと思うんですよ。
1人がだめだったら4人。4人がだめなら運営というそもそものやり方を変えるとか。
参加者の意識も含め、根本を変えないと後任も同じ悩みを持つことになると思うんですよね。
変化を求めなければ現状から抜け出すことはないです。
抜ける人間が何言ってんだと思うでしょうが、、、

方法は幾らでもあると思うんですよ。。
例えば、運営の3人はバックアップになって、10人ランダムに加えて13人にして責任、仕事分散する
(13は2〜4択で決着できる数字でCCLのおよそ半数)
少なくとも別スレで書く自分の仕事の引き継ぎ内容は誰でもできることですし、
1年たったら10人の中から3人バックアップを選んで、更に10人を加えるとか。
日直みたいな感じでね。

お客さんでなくて参加者として多数を巻き込む。
意識も変わってくるんじゃないですか?抑止効果にもなるんじゃないですか?ミスも減るんじゃないですか?
その運営内で議論する能力がなくても、大会中の会議で参加者が議論できるようにして運営は意見をまとめる。みたいな感じで。
もしくは別に議論係を作ってもいいと思いますし。

もちろん、システムを変えれば色々と不満やら問題やら出てくると思うんですが、
運営の固定化よりは現状を改善できると思ってます。


あぁ、また、beeが小理屈こねてしちめんどくさいこと言い出したかと思われるとなので。
この辺で。お疲れ様でした。
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/07(Wed) 00:14
名前: シェフ@運営
参照:
>bee君
お疲れ様です。

運営を降りるという事なのですが、これは前々から決めていた
事でしょうか??
少なくとも僕は、bee君が今季で運営を降りるつもりだとは
全く思っていませんでした。まぁ子供が産まれるとか状況の
変化がありますから、ここ最近で出された答えなのかもしれま
せんが・・・

僕としては、bee君を運営に慰留したいです。

bee君は僕とは常に違った視線で物事をみていますし、それを
提起し、議題に挙げれる。また、書き込みのレスポンスも早い
ですよね。そういった事は他の運営にも出来ないことですし、
後任が全く見つかっていない今運営を降りられるのは、非常に
痛いです。
じゃあやめられねーじゃんか、という事になってしまうのですが
悲しいかな現状その通りなんじゃないかな。
僕はぶっちゃけいつでも運営辞めたいですよ。でも無理っしょ。

運営協議スレでbee君が書いているような、僕がCCLを支え
ていく、等という考えは僕には微塵もありませんよ。でもね、
誰かがやらなければ、組織が機能しなくなるんです。別に俺が
いるからCCLという組織が機能しているんだぞ!と自慢したい
訳ではなく、その『誰か』が他にいなくて、でも、この役目が
組織として絶対に必要だからやってます。
まぁ簡単に言うとCCLという組織が好きで、その組織が無く
なってしまうのが嫌だからやってるんですけどね。

きっとbee君も根源は一緒だと思います。(勝手にそう思って
ますw)
だからもし、今回の最大罰則の件に端を発しているならば、もう
一度良く考えて貰えませんか?
最大罰則の件は僕も6割案に反対しているので、コイツ何言って
やがんだ、と思うかもしれませんけど、bee君の案か50pts
かの2択で決めるには時期尚早。まだ煮詰まってないですもん。
これからもっと議論して煮詰めていくべき問題じゃないですかね。

ここまで書いておいて何ですけど、もしそうでは無く元々今季で
運営を辞めるつもりでしたよという場合は、引き止めません。
家庭や仕事の事情とか、参加者として色々バランスを見ながら
CCLを続けていって欲しいので。
そんな感じです。

仕事で遅くなったせいで、すぐこれ書きたかったんですけど遅く
なってしまいました。すみません。
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/08/06(Tue) 01:36
名前: bee
参照:
運営スレにも書きましたが、今季で運営おります。
ご迷惑をお掛けした皆様申し訳ございませんでした!

自分がやってる仕事の大部分は定型化してますし、責任は果たしたつもりです。
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/07/29(Mon) 04:47
名前: マモ〜ル
参照:
お疲れ様です〜


現状会計係サブは 

・ダエイさんがしっかりしている
・自分があまり参加できていない(お役に立ててない

が現状で申し訳なく思っております。。。

候補の方がいらっしゃるのであるならクビでかまわないですw

いらっしゃらないのなら引き続きサブでできるだけお手伝いしたいです(報酬は大丈夫です)
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/07/26(Fri) 11:13
名前: bee
参照:
>まーくん、うすさん
ご協力ありがとうございます!
シェフさんからも書かれてるように
9月から始動できるように色々詰めていきますので少々お待ちください!
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/07/25(Thu) 18:15
名前: マー
参照:
集計係をやってみたいです!

ぼくさんほ程は厳しいかもしれませんが、pts計算は好きなのでやってみたいです。
記事編集 編集
Re: 来季の係に関して
日時: 2013/07/25(Thu) 13:32
名前: シェフ@運営
参照:
>ゆーき君
ありがとう!若い世代からこういう声をあげて貰えるのは、
本当にうれしい限りです。

>うすさん
ありがとうございます!
運営の引き継ぎに関しては、仕事の分担化も含めて運営協議
スレで協議してから結論を出しますので、少々お待ち下さいね。
うすさんがやってくれるのならTIチェックを別係にするのも
具体的にアリな気がしてきた!
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 |

件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -