トップページ > 記事閲覧
運営チームについて
日時: 2012/07/23(Mon) 11:47
名前: isao
参照:
運営チームも切り替えが近いということで
一旦整理致します。

<現在の運営チーム>

2011年度運営チーム
運営係:シェフ・いさお・YAS・bee・ハリー
会計係:アラ?ダエイ、まもーる
集計係:ばなな・ぼくさん
会場予約係:YAS
WEB係:KUNKUN

計10人

報酬は6000円+70pts

◆人数の見直し

運営チームは4人でもいけるかなと思ってます。
もちろん人数が多い方がいいのですが
一旦4人でやってみてもいいと思います。

◆メイン/サブの報酬変更

サブの方は負担が少ないので
半額でいいかと思います。

◆一部仕事の運営外化

集計係は運営チームから
リーグ毎に5〜10ptsであたりに外だししようかなと。

◆新規/継続/退任の確認
早めに新規/継続/退任の意志が確認出来ていた方がいいと思います。
「代わりがいれば辞めたい」とか、「辞めるかも!」とか「興味がある、やってみたい」
といったレベルでも全然OKです。
ちなみに僕は継続します。

以上
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 |

Re: 運営チームについて
日時: 2012/11/21(Wed) 15:07
名前: ハリー
参照:
あげ。

KUNさんすいません。。
本件、すっかり放置していました。
12/8の忘年会の時にじっくり検討で良いですかね?
それまでに各自情報収集しておく(と言ってもそんなに期間ないですけど)
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/13(Sat) 14:19
名前: KUNKUN
参照:
聖地移転について、運営としての見解を考えておく必要があると思うのですが、

?@ 可能な限りYASさんのお父さんの名義で萩中を借り続ける
(いつまで可能か?)
?A 大田区で新たな場所を探す
(区外利用施設を探す、会場費等はいくらまでならOKか)
?B この悩みから解放されるために完全に移転する

beeさんのあげてくれたように選択肢は3つでしょうか。

?Bだとすればどのあたりのエリアが良いですかね。
以前は大田区や川崎周辺の人たちが運営の中心だったと記憶しているので、
会場確保の観点から大田区が望ましいということかもしれませんが、
メンバーの居住地含め、今の状況はどうなんでしょうか?

・どの辺のエリアが何人か
(例えば大田区何人、千葉何人、群馬何人など)
・どこまでなら行けるか(例えば北区・板橋区、埼玉でもOKか)

等をリサーチする必要があるのかなぁと思います。
(既に把握している方がいれば、それでよいのですが)

そろそろ本腰入れて議論しても良い時期かと思います。
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/13(Sat) 06:34
名前: isao
参照:
うぐいすネットの登録なんですが
確かYASさんのお父さんの名義でやっていたと
思うので現時点の有効期限=聖地移転のタイムリミットでは
ないと思います。

だからといって
悠長に構えてもいられないことは間違いないです
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/12(Fri) 14:45
名前: bee
参照:
KUNさん調査ありがとうございます。
やるべき事は3つですかね。

・現在使用している荻中集会所を継続利用できる方法の模索
・大田区の区外で使用できる別の集会室の模索
・新規の開催場所の模索
(土日で確保できる場所、人数の入る場所、トランクルームが近くにあるか等々)
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/12(Fri) 13:31
名前: KUNKUN
参照:
今、萩中集会所に電話確認しましたが、
区外利用の場合は萩中は使用できないとのことでした。
よって大田区民がいない限り現在の有効期限を持って、聖地移転決定という認識で良いでしょうか。

ですので、あくまでもトランクルームは現在の所を使用するということであれば、うぐいすネットを区外登録して、区外利用でも使用できる施設を探さなくてはいけませんね。
もしくは、大田区を離れ、誰でも利用できる、かつトランクルームが近くにある施設を探すしかないですね。
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/12(Fri) 13:19
名前: KUNKUN
参照:
うぐいすネットについて調べてみたのですが、
区外登録もできるようなのです。
ただし萩中集会所は区内利用者しかダメということですかね。

どちらにせよ、うぐいすネットの有効期限は3年間なので、
YASさんが来年茅ヶ崎に移住されるのであれば、
現時点の有効期限=聖地移転のタイムリミットだと思います。

なので当面はYASさん以外の方が支払いでも良いのかもしれませんが、
あくまでも急場凌ぎで問題は解決していない、
という認識を持っておいた方が良いのではないかと思いました。

具体的に有効期限がいつまでか不明ですが、
1年を目処に移転に向けて議論しないといけませんね。
※実際に萩中が区外利用できなければという前提ですが
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/11(Thu) 14:57
名前: isao
参照:


■会場の支払いについて

>YASさんへ

代理可能
※個人情報があるため、なるべく特定の人にしたい

とのことですが、特定というのを具体的に教えて下さい。
例として3項目あげておきます。

1.少人数であれば、誰でもOK
2.運営の4人
3.YASさん指定の人


■運営係の報酬について
・メインの報酬
beeさん案の可変性はOKですが
減額に関しては基準が曖昧なので反対です。

・サブの報酬
メインが欠席時、仕事する毎に10ptsで良いと思います。

■運営係の仕事の外注について
シェフさん、beeさんの案で異論ありません。
とりあえず、やってみましょう。
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/11(Thu) 09:54
名前: ハリー
参照:
YASさん回答ありがとうございます。

簡単に回答内容をまとめますので確認下さい。

■うぐいすネットの登録について
大田区に在住か在勤をしていないと不可

■会場の支払いについて
代理可能
※個人情報があるため、なるべく特定の人にしたい

■オンラインでの予約
 同上


記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/10(Wed) 21:04
名前: YAS
参照:
萩中の予約についてですが大田区内の公共施設の
予約ができるうぐいすネットの登録は
大田区に在住か在勤をしていないとできません。

また支払いについては日付と名前でなんとかなるとは思いますが
そこには僕の実家の住所やら電話番号などが乗っているので
あまり誰でもというのは正直やめていただきたいです。
オンラインでの予約に関しても同じです。


記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/10(Wed) 18:08
名前: ハリー
参照:
レスが遅れてすいません。

2012/09/30(Sun) 23:05の議題について
コメントさせて頂きます。


【1:今期の運営面子について】
こちらは、既に決定事項だと思いますのでコメントは控えます。
※自分が運営に復帰させて頂きました。


【2:運営係の報酬について】
・メインの報酬
可変性がとなると、本人判断が難しいと思うのですが、
どうでしょうか?
自分は頑張ったと思っても周りからの評価はそれぞれですし、
良い風にも悪い風にも捉えられると思います。
モチベダウンの人がいたらその期間は周りがサポートすれば
良いし、それが運営チームだと思います。1年間やり続ける事に
意味があるんじゃないかと思いますので。
上記を踏まえて、減額等はなしでbeeさんの案に賛成です。

・サブの報酬
メインが欠席時、仕事する毎に10ptsで良いと思います。


【3:運営係の仕事の外注について】
シェフさん、beeさんの案で異論ありません。

以下、2012/10/03(Wed) 17:58から抜粋
----------------------------------------------------------
■立候補が挙がった場合はその人に下記の仕事を委託。
1:市場開放中のTIチェック(チェック項目下記参照)
・各クラブの加入/放出/満額/レンタル等の表記
・選手表の表記ミス(人数の過不足とか、同じ選手二人いる等)
・維持費合計/運営費計算の正誤(開放中、解放後)
----------------------------------------------------------

・市場開放の3日前までにTIチェック係募集。
→募集は良いのですが、3日前だと明日10/11(木)が締切日となります。
 周知されていない可能性もあるので、
 メルマガで再度募る or 前日まで期限延長でしょうか?


【4:会場に関して】
個人的には、萩中を継続して使用したいと思います。
外部の人でも予約が可能な件についてもう少し詳細な情報が欲しいですね。

>YASさんへ
シェフさんからの書き込みにもある通り、予約の詳細について情報展開をお願い出来ますでしょうか?
※2012/10/03(Wed) 23:24参照

記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/04(Thu) 07:49
名前: ハリー
参照:
〉いさおさん、beeさん、シェフさん
温かく迎え入れて頂き、ありがとうございます。
頑張りますので今期も宜しくお願いします!
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/03(Wed) 23:24
名前: シェフ@運営
参照:
>ハリー君
勿論OKだよーってかむしろ大歓迎だね。
今年度もよろしく!

>YASさん
予約の件、僕全然知らなかったのですが、本当に他の人でも
可能なんでしょうか?
それと、もし可能だとしてもYASさんの(お父さんの?)
IDを誰かが使うと言う状況自体は有なんでしょうか?
それによってこの件は大きく変わってきます。
お手数なんですが、その辺詳しくレスお願いしますm(_ _)m

>運営の報酬
可変式、良いですね!最大数値だけ決めておいて、後は個人判断。
9月に報酬を計上する前迄に意思表示、って感じでしょうか。

その場合なんですが、個人判断により減額は有?
例→シェフモチベダウンにより、自己評価的に運営の仕事が前年の
  半分位の仕事量だった場合、3千円+30ptsで申請とか。

ただこれ有にすると運営の仕事適当になっちゃっても逃げ場が在る
事になっちゃうのでまずいですかね・・・

>外注の件
bee君の言う通り、最大2人に委託で異論ありません。
項目分けもそれで良いと思います。
2の項目は確かに各自でちゃんとして、とは思うよねw
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/03(Wed) 17:58
名前: bee
参照:
3:運営係の仕事の外注はどうするか?

■立候補が挙がった場合はその人に下記の仕事を委託。
1:市場開放中のTIチェック(チェック項目下記参照)
・各クラブの加入/放出/満額/レンタル等の表記
・選手表の表記ミス(人数の過不足とか、同じ選手二人いる等)
・維持費合計/運営費計算の正誤(開放中、解放後)

2:市場開放後のTIチェック(チェック項目下記参照)
・移籍は正しく反映されているか
・移籍完了印は押されているか

1に関しては最大2人位にやってもらっても良いかもですね。
2に関しては各自がもっと責任をもって参加してもらう。
(ルール講習会じゃないですけど、わからない部分は聞いてもらうってのを
 各自に徹底したほうがいい気がします。長い目で見てですが。)
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/03(Wed) 15:35
名前: bee
参照:
2:運営の報酬は前期と同じで良いか?サブの報酬は?

当日の係のポイントとかと比較してそれ位貰わないとって感覚と
ちょっと貰いすぎてんのかな?って感覚あります。

一年分がまとめて入ってきたわけだから
びっくりしてるだけだとは思いますが

現在の報酬が70pts+6000円。

個別で可変性にしちゃまずいんでしたっけ?
年度会計としては現状からこの分の支出が増えることは無いので問題ない?

ポイントの最大は100pts
(報酬はシェフさん案の100pts+3000円)
お金の最大が6000円で
(報酬は現在と同じ70pts+6000円)
増資と同じで10pts=1000円で移せる感じで。

ポイント必要な人もいればポイントじゃないほうが良いって人もいるのかなと。
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/03(Wed) 15:22
名前: bee
参照:
>ハリーさん
大歓迎です!頑張りましょう!
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/03(Wed) 00:23
名前: isao
参照:
ハリー君、大歓迎です。
しくよろでーす。
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/01(Mon) 22:26
名前: ハリー
参照:
お疲れ様です。

■運営メンバーについて
まだ募集中でしたら一度退任希望してますが、続投したいです。
よくよく考えたら自分以外既婚者の中、未婚者である自分が
退任希望ってのもおかしな話です。
今思えば真っ先に続投すべきでしたが、一度辞めると
言ってからやっぱやりますともいいづらく・・・

まだまだ他のメンバーに比べれば未熟な点が多いですが、
CCLに対する情熱は負けていないと思います。

一度辞めると言った立場のため、何も決定権はありませんので、
他に希望者を募るや、現メンバーで問題ないとのことであれば
それでも全然構いません。


記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/01(Mon) 11:42
名前: isao
参照:
予約はIDがあれば、確かオンラインで出来たと思います。
支払いに関して、萩中に行かなければならず
代理は厳密には委任状が必要になります。
ただ、YASさんの名前を出せば大丈夫といった話でした。

あとはHP見る限り、どう考えても大田区民以外が予約できないとは
思えないので、誰かが大田区役所に行ってうぐいすネットに
登録してくるとかですね。
以前、電話した時の担当者が大田区民以外だめは
適当に答えたんじゃないかなとw
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/10/01(Mon) 07:56
名前: ハリー
参照:
お疲れ様です。

会場の予約に関してですが、YASさんの名前を使えば
大田区在住の人じゃなくても予約が可能とのことです。
なので、予約可能時間帯に萩中集会所に行ける人なら
誰でも予約可能になるとのことです。

〉YASさん
認識違ってたらフォローください。
記事編集 編集
Re: 運営チームについて
日時: 2012/09/30(Sun) 23:56
名前: シェフ@運営
参照:
4:会場に関して
できれば今の萩中集会所を使いたいですが・・・
・大田区在住の人
・大田区に通勤・通学している人
が全くいなくなるのであれば、聖地移転も已む無しなのかなと
思っています。その場合、新たな聖地の候補地としては・・・
1:地方自治体の施設の場合、その自治体に定住している事
2:会場となる施設の利用料が萩中クラスである事
3:会場となる施設の近隣にCCLの備品をしまえる倉庫がある事
が求められます。

これは各自が再度探してみるしか無いですかね・・・
この際ですから、エリアは限定せずで良いでしょう。
ただハリー君家の方とかはちょっと・・・w
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 |

件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -