トップページ > 記事閲覧

日時: 2012/08/25(Sat) 17:55
名前: アラ?ダエイ
参照:
名前: アラ?ダエイ
参照:
CCL会計に関して運営協議本スレと一緒にすると話が分かりづらくなりそうなので、
会計用の運営協議スレを立てました。
宜しくお願いします。
※「会計担当用」ではなく、「会計に関する運営用」ですので、
運営協議本スレと同じようにお使いください。

日時: 2014/09/16(Tue) 14:38
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
以下の認識でよろしいでしょうか?
【収支について】
繰越金 : \182,372
収入予測 : \167,000
支出予測(会場) : ▲\144,500(最大)
支出予測(その他): ▲\ 41,500+α(仮に\2,000円とする)
計 \161,372円(▲\21,000)※−繰越予想額
※萩中開催&値上げがない場合+8,000円程度になると思われます。
【自由に使えるお金について】
繰越予想額から会場費1年分を引いた額が自由に使えるお金とする
\161,372円−\144,500=16,872円

日時: 2014/09/14(Sun) 13:41
名前: アラ?ダエイ
参照:
名前: アラ?ダエイ
参照:
お疲れ様です。ダエイです。
報告遅れて、すみません。
別スレで報告しましたが、今年度の会計イベントが完了しました。
来年度の会計及び年会費の徴収に関して、以下の案を提案します。
【2014年度年会費】
一般:\7,000(前年度同じ)
学生:\5,000(前年度同じ)
と考えます。
上記案は以下の金額と理由から算出しています。
【1.前提】
1年間無収入状態でも常に以下の金額は、
利用せず、内部留保として常に準備しておくべきと考えます。
・翌年度会場費(6回開催分) \48,600→6回開催を全て大山にて実施した場合※1
・翌年度倉庫代 \81,900→翌年9/30までの倉庫代
・翌年度予備費 \14,000→会場費値上げ対応(1大会\2,000まで)を想定※2
計 \144,500※3
※1 過去の開催実績で最高額の施設利用料で算出(年6回萩中の場合は\39,200)
※2 大山開催が1大会あたり\8,100のため、1大会最大\11,000で会場費を想定したことによる
※3 消費税増税などの制度変更は考慮していません
【2.2014年度の収支予測】
(一般会員数)21 (学生会員数)4
(収入予測)
・一般会員年会費(前述年会費案の場合) \147,000
・学生会員年会費(前述年会費案の場合) \ 20,000
・増資、新規参加者の会場費 不明
計 \167,000+α
(支出予測※上記前提以外)
・2013年度運営謝礼 \ 31,500
・2014年忘年会費 \ 10,000
・その他物品購入など 不明
計 \ 41,500+α
【3.口座残金】 \182,372(9/13現在)
【3-1-2=予想残金】 \163,372
一応、予算を上記のように算出していますので、ご参照ください。
現状、口座の残金のみで、上記【前提】の支出をすると、\-3,500程度となりますが、
収入予測の金額をほぼ内部留保することができるので、
前年度と同じ年会費で良いと考えています。
モニター購入など利用用途につきましては、
運営チーム、各会員にお任せします。


日時: 2014/01/16(Thu) 12:54
名前: ハリー
参照:
名前: ハリー
参照:
>ダエイさん
収支報告ありがとうございます。
以下の代金をモニター費用に充てる方向で進めたいと思います。
>【9月までに利用可能な活動費(案)】\28,583

日時: 2014/01/14(Tue) 09:25
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
お疲れ様です。
となると、現時点で購入可能なモニタ台数は2台ということですかね。
次回のCCLで決をとって買うのはどうでしょうか?

日時: 2014/01/12(Sun) 23:04
名前: シェフ@運営
参照:
名前: シェフ@運営
参照:
ダエイさんお疲れ様です!
会計予算案報告及び試算、ありがとうございます。
僕としてはダエイさんの出してくれた試算通りの
金額+増資分で9月までの支出可能金額とすれば
問題ないと思います。

日時: 2014/01/12(Sun) 21:24
名前: アラ?ダエイ
参照:
名前: アラ?ダエイ
参照:
お疲れ様です。ダエイです。
別スレで報告しましたが、今年度の入金イベントが完了しました。
以下で、今年9月までに利用する支払イベントについて、議論したいと思います。
私の方から利用可能な金額とその内訳を以下でご説明します。
あくまで、素案なので、議論のスタートとして、お考えください。
【9月までに利用可能な活動費(案)】\28,583
と考えます。
上記案は以下の金額と理由から算出しています。
【1.前提】
1年間無収入状態でも常に以下の金額は、
利用せず、内部留保として常に準備しておくべきと考えます。
・翌年度会場費(6回開催分) \48,600→6回開催を全て大山にて実施した場合※1
・翌年度倉庫代 \81,900→翌年9/30までの倉庫代
・翌年度予備費 \12,000→会場費値上げ対応(1大会\2,000まで)を想定※2
計 \142,500※3
※1 過去の開催実績で最高額の施設利用料で算出(年6回萩中の場合は\35,400)
※2 大山開催が1大会あたり\8,100のため、1大会最大\11,000で会場費を想定したことによる
※3 消費税増税などの制度変更は考慮していません
【2.今年度の利用予定】
・2013年度会場費 \ 23,600→萩中開催の場合(3,5,7,9月大会合計)
【3.口座残金】 \194,683(1/12現在)
【3-1-2=利用可能な活動費】 \28,583
一応、予算を上記のように算出していますので、ご参照ください。
現状、この後、2回目の増資が控えていますので、
上記予算案を最低ラインとして考えていただければと思います。
もちろん、【前提】として挙げている部分の金額増減の議論余地があると思っています。
モニター購入など利用用途につきましては、
運営チーム、各会員の議論にお任せします。
以上です。


日時: 2013/05/06(Mon) 23:36
名前: アラ?ダエイ
参照:
名前: アラ?ダエイ
参照:
意見が出そろった感じですかね?
ご意見、ありがとうございました。
皆さんの意見を見ましたが、
自分の考えとしては、beeさんやisaoさんに近いかなと思います。
無料でという気持ちもあるにはあったんですが、
昨今の携帯ゲームや課金型のゲームを鑑みても
自分の責任でゲームに参加するっていう意識はある方が良いと思います。
もちろん、大人と同じルールで遊ぶ以上、
大人の我々が正しい遊び方を示すべきだと思いますし、
その責任もあるかと思います。
よって、会計係としては、以下を提案します。
【学割プラン1】
これまでの「学割」のことです。
支払額:年間5000円
支払方法:会計係に現金支払または指定日までに所定口座へ振込
対象:専門学生、大学生
【学割プラン2】
支払額:大会参加ごとに500円
支払方法:会計係(不在時は運営メンバー)に現金のみで支払
対象:小・中・高校生または18歳以下のどちらかを満たす方
学割プラン2の金額は年間6大会+カップ戦に参加すると、
ちょうど大人の年間費7000円の半額(3500円)になるので、
500円がちょうど良いかなと考えます。
あと、参加大会ごとに支払いをした理由は、
受験や部活、試験、家族の反対などで退会した場合の年会費徴収不可のリスクを減らすためと
まとまったお金を用意しづらい事情を踏まえてのものです。
上記の案で運営としての方針を決めたいと思いますが、
ご意見ありますか?
なければ、この案で次回大会時の会議の議題に上げていただければと思います。
宜しくお願いします。

日時: 2013/04/16(Tue) 09:02
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
自分も4ですかね。
参加一回につき300円とかでもいいので。
確かに養える分はあるんですよ。
ただ、会費の部分で他のクラブへの引け目となったり。
責任感ってところの理由はいさおさんとほとんど同じです。
そのかわりね、当日ジュースくらい奢ったげますよ!

日時: 2013/04/16(Tue) 00:40
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
1か4です。
僕はクウガ君にお金を支払ってもらうべきだと思っています。
お金を払って責任を持って遊んでもらいたいんです。
5000円が無理なら、3000円でもいいし。
我々も覚悟と責任を持って彼を受け入れるわけですから
僕個人としては、なるべく特別待遇はしないつもりです。
みんなはやさしいから
中学生だから払わなくていいよと言うと思いますけどねー。

日時: 2013/04/15(Mon) 22:32
名前: シェフ@運営
参照:
名前: シェフ@運営
参照:
僕も3でいい気がします。
というか前回大会の飲み会の席でその話を来てた
運営メンツに相談してたのに、ここにUPするのを
完全に忘れていました。
重要な案件なのに、大変申し訳ありません。
クウガ君には、とりあえず養う人数が1人の間は
きっと年会費タダでOKと伝えてあります。
もし今後中学生が増えるような事が万が一でも
あれば、その時はまた考えるとも言ってあります。
僕としては、高校生(アルバイトが出来る歳)に
なれば、年齢に応じて優遇度を変えた学割の制度を
制定しても良いのかなっと思ってます。
年会費例
〜15歳・・・無料
16〜18歳・・・3千円
18〜22歳・・・5千円
みたいな。


日時: 2013/04/15(Mon) 11:24
名前: ハリー
参照:
名前: ハリー
参照:
ダエイさん
お疲れ様です。
3を提案します。
理由は、交通費だけでも結構な額になると思うので、
とりあえずは高校生になるまでは無料で良いのでは
ないでしょうか。
(現状、1人分の年会費を賄えるだけの財力はありますよね?
って確認も含めて)

日時: 2013/04/14(Sun) 22:49
名前: アラ?ダエイ
参照:
名前: アラ?ダエイ
参照:
クウガくんの入会による年会費に関しての相談です。
高校生以下の入会の場合、年会費どうしましょうか?
アルバイトなど自力でお金を用意することが難しいと思うので、
平たく「学生」と括って良いものか確認したく。
1.ルール通り「学生」として扱い、毎年\5000を用意してもらう
2.特例として、参加した大会毎に\1000用意してもらう
3.大学生や専門学生などになるまでは、参加無料
4.別の料金体系を用意する(例:上記2の扱いで1回\500にするなど)
上記の対応などが考えられると思いますが、
お知恵をいただければと思います。
次の参加大会は「お試し参加無料」が適用されるので、
7月(または6月のカップ戦)から適用できるようにしたいと考えています。

日時: 2012/09/17(Mon) 22:15
名前: アラ?ダエイ
参照:
名前: アラ?ダエイ
参照:
ご意見、ありがとうございました。
■支払期限
特に異論がなかったようなので、下記の通りとします。
■運営チームへの協力金支払支払期間
特に異論がなかったようなので、下記の通りとします。
上記としますが、シェフさんの言う通り、私、マモールさんが不在の場合に、入金・支払が滞るという問題はあります。
それを含め、私以外に口座のお金を引き出せる人がいない(名義が私のため、ある意味当然ですがw)というのは、リスクとして常にあります。
現状は、サブ制を敷くのが、唯一の打ち手かなと思われます。
私も大会参加はできなくても、飲み会には出たりして、
当日中の回収・支払いに極力対応したいと考えていますので、お手数ですが、ご協力いただけると幸いです。


日時: 2012/09/06(Thu) 15:38
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
>シェフさん
大会3回+忘年会を休むって事もなかなかないのかなーって楽観的なのですが
手数料考えると全員どこかしらで来てもらうしかないのかな・・・と。
無理なら振込みですよね。
>ダエイさん
支払い期間も問題無いと思います。

日時: 2012/09/06(Thu) 09:59
名前: シェフ@運営
参照:
名前: シェフ@運営
参照:
ダエイさんお疲れ様です。
>運営への支払い
異論ありません。
ただ一つ懸念点が・・・
現金での支払い希望の場合、ダエイさん(またはまもっさん)
から大会当日に直接もらうって事ですよね?
ご両人ご欠席の場合は否応なしに振込でしょうか。
そうすると手数料が勿体ない気がするのですが・・・

日時: 2012/09/06(Thu) 00:10
名前: アラ?ダエイ
参照:
名前: アラ?ダエイ
参照:
>beeさん、ハリーさん、isaoさん、シェフさん
ご意見、ありがとうございます。
年会費の支払期限の件ですが、
ハリーさん案を推す声がありましたので、ハリーさん案を採用で。
定義づけすると以下という認識ですが、OKですか?
支払期限:「12月に行われる大会(カップ戦含む)当日中」
又は、「12月に大会が実施されない場合は、
予定されていた12月大会開催予定日の翌週土曜日中」
OKなら、今年度より施行します。
運営チームへの協力金支払支払期間の件は、異論ありますかね?