トップページ > 記事閲覧




日時: 2013/05/25(Sat) 21:19
名前: ハリー
参照:
名前: ハリー
参照:
CCL56の中間会議で、レンタル制度について話し合いはされましたでしょうか?
CCL57の市場では、今まで通りのレンタル制度のままで問題ないのか
確認しておきたいです。


日時: 2013/05/24(Fri) 13:43
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
ハリーさん、うすさん返信どもです。
新しくスレッド建てますかね。
スティリアン・ペトロフ
ファン・ボメル
キャラガー
ベッカム
メッツェルダー
オーウェン
スコールズ
ハリーさん、ギャラス引退のソースってあります?


日時: 2013/05/24(Fri) 11:18
名前: ハリー
参照:
名前: ハリー
参照:
お疲れ様です。
確か、以下だったと思います。
■市場期間前に引退表明
→使用不可
■市場期間中の引退表明
→そのシーズンのみ使用可能
今回のケースですと、ベッカム、スコールズ、ギャラスでしょうか。
認識間違ってたら指摘ください。

日時: 2013/05/24(Fri) 09:59
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
■引退選手について
現時点で引退表明をしてる選手は次回のCCLから使用不可でしたっけ?
確か作代わりでは無かったと覚えてはいますが…

日時: 2013/05/16(Thu) 14:21
名前: ハリー
参照:
名前: ハリー
参照:
お疲れ様です
■優勝者のCL出場権
MLAは優勝者のみがCL出場権利を得られると聞きました。
連続で優勝した場合は2位の人が繰り上げで出場権獲得。
ですが、CCLはあくまで年間順位ですので、優勝者の特権
と混合しなくても良いのかなと思えてきました。
特権を考慮するのであれば、毎回出席して年間8位の人が
出場できなくなってしまいます。
そういう意味では、出席率を考慮するのは、賛成です。

日時: 2013/05/15(Wed) 13:55
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
もういっこ!
■優勝者のCL出場権
いろいろ考えたんですが・・・
いさおさんが言う様に優勝するような人は年間順位8位以内には入るんですよね・・・
例えば、そうじゃない場合。
年間の途中から入ってきて2大会後にはD1で優勝したクラブがあったとして
年間順位でCL出場順位に届きませんでしたって場合があるとしますよね。
優勝するほど強いのにCL出れないの?っていうとそうでもなくて
プレイオフって救済措置があるわけで…
言い方が難しいですが、6大会通しでのリーグ戦からのCLなのかなと。
F1のドライバーズランキングみたいな感じ?
現状として、ハリーさんのいうモラルとかルールで縛ってる訳でもないですし
出席率の考慮の方が大事なのかなと思ったりするのですが、どうでしょ?

日時: 2013/05/15(Wed) 13:39
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
ちょっと話を戻して、
■レンタル移籍について。
>いさおさん
利点例どうもですー
レンタル期限が早く終わる、年間制になったってことで
中々選手は出にくくなってると思いますが
確かに使うと便利なんですよねー。
貸す側のメリット、借りる側のメリット、周りからの不満解消ってことで
レンタル移籍を継続するのであれば、以下の条件加えた方がよいと思います。
・欠席クラブからのレンタル不可。
・レンタル最低保証額の設定(維持費2分の1)
(KUNさんから提案してもらってる案)

日時: 2013/05/01(Wed) 00:30
名前: シェフ
参照:
名前: シェフ
参照:
>レンタルの件
確かにこのオファー自体はレンタル期間内にスレ立てされて
いますが、会場問題が発覚して運営が報告のスレを立てたのは
28日の夜9時。レンタル期間の〆はとっくに過ぎてます。
この時系列を見ても、会場問題による回答の保留というのは
レンタル期間を過ぎてからの回答になる理由になり得ない
ので、無効と考えるのが妥当でしょうね。
〆時間を過ぎての選手のやり取りが認められるのは、市場閉鎖
間際の移籍リスト選手のやり取りのみ(移籍リストは載せた
瞬間に保有権を失っているという扱いの為OK)ですね。


日時: 2013/04/30(Tue) 17:42
名前: ばなな
参照:
名前: ばなな
参照:
下の議題とは別なんですが
ソイさんに対して出してる2件のオファーはレンタル交渉期間内にまとまってませんが有効なのでしょうか?
いろいろと問題だと思うんですが。


日時: 2013/04/29(Mon) 16:31
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
>メンDへ
禁止ではありません。
欠席による、罰則をレンタルによって
免れることを防止する為のルールがあって
それが適用されて、メンDはアグエロの時に維持費を支払っています。
降格したチームが選手を貸して維持費を下げてD2を戦うこと自体は
禁止しておりません。(戦力がマイナスになるというデメリットを負う為)

日時: 2013/04/29(Mon) 14:01
名前: メンD
参照:
名前: メンD
参照:
>あと、D2落ちで維持費を保てないからレンタルくらい?
これ禁止じゃありませんでしたっけ?
以前マイキーさんにアグエロ、ハリーさんにアルベロアをそれぞれ相互レンタルしたときアグエロとアルベロアの維持費も含め25人分払いました。
これは僕が2回連続欠席したからでしょうか?

日時: 2013/04/29(Mon) 00:40
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
>欠席の公開非公開関係無く、欠席したところ宛てでなければレンタル移籍なんてできないのかなと考えます。
そこはやり方次第だと思いますよ。
レンタルというのは、資金や選手がないチームにとっては
非常に有効な戦略だと思っています。
(いいか悪いかは別として)
僕も含め、古株の方は資金、選手共に豊富なので見えてない部分があるのかなーと思って
レンタル例を書いてみます。
なお、登場人物、選手はフィクションです。
例1)今作向きじゃなかったり、今後成長が望まれる選手へのレンタルオファー。
いさお)シルバ選手は能力が高いけど、今作向きじゃないな。
でも作品変われば神になるかもしれないし、リアルで活躍しているし保持しておきたい。
とは言っても負担かかるんだよなー。
この場合、シルバ選手にレンタルのオファー来たら、成立する可能性あります。
作品向きじゃなかったり、まだ成長前の選手でも戦力が整っていない頃では
戦力になりえますので、WIN−WINですね。
例2)余剰戦力へのレンタルオファー
タロウ)選手のさえ揃えば、D1いけるし、そうすればptsも入るから
状況が好転するんだ…。でもそんなptsないしな…。破産も怖い。
レンタルで揃えてD1いくか。
→カッサーノとシソコへ10ptsでレンタルどうでしょうか?
いさお)今期は少し維持費下げたかったところ。
しかし、余剰戦力気味のカッサーノとシソコがニュースに乗せていたのに売れない…。
タロウさんからのオファー受ければ、維持費節約出来るし、ptsも入るから受けるかな。
タロウ)カッサーノとシソコ来た!D2優勝いけるで!

日時: 2013/04/28(Sun) 22:38
名前: bee
参照:
名前: bee
参照:
皆さんご意見どうもですー。
そもそもレンタル移籍って必要なんですかね?
欠席の公開非公開関係無く、欠席したところ宛てでなければレンタル移籍なんてできないのかなと考えます。
(一旦、その良し悪しは置いておきますね・・・)
理由の一つとして、前みたいに一回一回のリーグでなく、毎回結果を反映させてゲーム性持たせてる事。
そういう中で戦力として考えている選手が最低1ptsで出ます?
ロナウド、アグエロ、カバーニ、ルーニー、エトー、メッシ。
高額選手でないとしても自分のとこで戦力として考えている選手。
休みでもないのに出します?出さないと思うんですけどね。
あるとすれば、高額選手で自分のところのシステムに合わない選手の貸し出し。
今はレンタル期間を市場の途中で区切ってるのでこれも理由にはならないんですよね。
残り一週間で何とかできる可能性を考えるのが普通ですし。
あと、D2落ちで維持費を保てないからレンタルくらい?
高額選手の移籍ケースですね。これはリアルでもある事ですが。
普通は落ちたらレンタルでなく完全移籍。
レンタルの本筋から離れてて周りからすればどうなのって感じですね。
ここまで書いてて必要性が感じられないんですが・・・
メリット含め、そのメリットをどれ位享受出来る人がいるのか。
でレンタル移籍をなぜ残したいのか聞いてみたいです。

日時: 2013/04/28(Sun) 21:01
名前: isao
参照:
名前: isao
参照:
レンタル自体は悪い制度だと思っていません。
現状、欠席レンタルでしか活用されていないのは
とても悲しい状況ですが…。
ま、そういった状況ですので
なくすというのもありなんですが
選択肢として、欠席レンタルの禁止
というのもありなんじゃないかなーと思いました。