トップページ > 記事閲覧
CCL目安箱
日時: 2013/12/02(Mon) 15:46
名前: KUNKUN
参照:
CCLについて気付いたこと、
新しいルールやイベントの提案、
運営に対するご意見やご要望、

などなどをみんなで提起するためのスレッドです。
基本的には自由に意見を出していただけたらと思いますが、
個人の誹謗中傷や、社会的に不適切な発言は避けましょう。
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

Re: CCL目安箱
日時: 2017/10/22(Sun) 12:11
名前: ハリー@運営
参照:
CCLでは、以下のトレードは禁止しています。
■無償トレード
■完全移籍 vs レンタル移籍

無償トレードは、現実的に殆ど発生しない為、CCLでは禁止とします。
完全移籍に対し、レンタル移籍という条件でのトレードも禁止とします。
また、オファー側にptsを「譲渡」してトレードというのも無償トレードの穴を掻い潜ったものとなるため、禁止とさせて頂きます。
暗黙の了解とされている部分でしたので、今後ルールwikiにも記載予定です。

申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2017/09/05(Tue) 13:51
名前: ハリー@運営
参照:
めるろさん、提案ありがとうございます!
次回中間会議で話し合いをしたいと思います。
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2017/08/11(Fri) 15:30
名前: メルロ
参照:
2018の発売が迫っているので、以前から思ってたことをいくつか提案してみます。

?@TIにおける選手名のゲーム内表記の徹底。
 拘りがある方もいらっしゃるとは思うのですが、
 微妙な表記の選手を検索する時に中々引っかからずに、フリーだと
 思ったら、別の表記で他チームにいた。みたいなことが
 新規参入する際に多々あったので、少なくともゲーム内表記で検索
 が引っかかるように統一しませんか。
 ちなみにフルネームにするためにゲーム内表記に付け足すのは、
 検索上の不利益がないのでOKとするのはどうでしょう。
 
 例えば、
 ゲーム内正式表記→ティアゴ  の場合に
 ティアゴ →○ 
 ティアゴ・アルカンタラ →○
 チアゴ  →☓
 チアゴ・アルカンタラ →☓
 といった感じです。
 あわせて、CCLで使用するエディットデータにおける選手名のリネー
 ムも原則禁止し、明らかな偽名選手だけ、例外としてOKとする形を
 希望します。(エディットデータを読み込むと正式表記がわからな
 くなってしまうので。)

?A上記を担保する為の仕組みとして
 1.他チームのネームの誤りを含むTI更新の不備を原因として、他
   チーム所属の選手を知らずに獲得する等してオーナーが罰則
   を受けた場合に、TI更新に不備があった他チームのオーナーに
   も一定の罰則を適用する。(罰則は誤って獲得してしまったオ
   ーナーの受ける罰則の半額くらいでどうでしょうか。))
 2.市場終了後、TI更新最終期限までの間に、その期のマーケット
   の動きを確認したことを表明するスレッドを作成し、そこに書
   き込んだオーナーには一律ポイント付与(5pts程度?)
   ただし、確認の書き込みをしたのに自チーム所属選手が他チー
   ムに獲得したとことを見逃す等して他チームオーナーが罰則を
   受けた場合には、見逃したオーナーにも罰則(上記と同じく、
   メインで罰則を受けるオーナーの半額程度を提案)

ネーム関連ルールは2018一発目の開催までに固まればいいなぁぐらいのイメージです。 
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2017/03/13(Mon) 23:14
名前: シェフ
参照:
ハリオ君諸々お疲れさまー。

新規の話に参加していた一人として補足。

暫く前からウイイレがオンに比重を置いた仕様になっている為、
オフでの対戦の面白さ・熱さ等を求める人が少なくなっている
という外的要因があります。
よって、やはりそれに即してオンライン上での認知活動を行う
事が肝要と考えるわけです。

そこでまずは、
1:オンでのCCLとしての活動機会を増やす
2:SNS(ツィッター等)での認知活動を地道に続ける

この二つをやってみようという流れになったのです。
ツィートする内容は、何でもよいです。
・プロモのURLを載せて、ウイイレ好きは必見! とか
・一緒にウイイレやる仲間募集中! とか
・オンラインリーグいつからいつまでやるよー とか
・オフでウイイレ対戦するのオンより全然楽しいっすよー とか
こんな事の繰り返しでいいのかな、と。

皆さん、通勤の電車内で絶対スマホ弄ってますよねw?
その時間を5分告知活動に充ててくれたら嬉しいです!!
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2017/03/13(Mon) 19:45
名前: ハリー@運営
参照:
■新規勧誘について
CCL77終了後の飲み会に参加してくれたメンバーで新規勧誘について
話し合いを行いました。
CCL77では、2年振りにだいすけくんがリーグ戦に参加してくれる嬉しいことがあった反面、残念なことに退会者が後を絶ちません。
現メンバーが楽しめる環境を作ることもとても大切ですが、新規が入らないことには市場の活性化は望めず、衰退していくだけとなってしまいます。
そこで、意見のあがった案件をまとめます。

・オンラインのチームプレーロビーでの勧誘
CCLで時間の合うメンバーを募り、CCLのチームプレーロビーを作成します。
そこで入ってきたメンバーを勧誘するという案です。
例えば、スレッドに金曜の23-25時で勧誘出来る人?という呼びかけを行い、3人以上集まったら勧誘を実施する。
そこからオンラインリーグやスポット参戦への呼び込みを行う。
成功可否に限らず活動が出来た時点で協会から謝礼ptsを付与。(一人5pts程度)貴重な時間を割いてもらうので、謝礼ptsは出すべきだと思います。

・ツイッターについて
ツイッターによる新規参入者もいて、確実に成果は出たが、最近ツイートをしてくれる人が激減し、ほぼ休止状態になりつつある。
→再度周知し、皆の協力してもおう!
下記ユーザ名とパスワードで誰でもログインできます!
ぼびゃ〜んさんがやっているガチャ報告などでも何でも構いませんので、
ツイートしてCCLを宣伝していきましょう!
--------------------------------
名前:CCL
ユーザ名:cclfootball
パスワード:cclcclccl
--------------------------------

・CCLでの定期的なフットサル活動
これはあくまでも案ですが、年6回の大会のうちフットサルに
充てても良いんじゃないか?
フットサルなら退会したメンバーや休会中のメンバーも来てくれるかもしれません。

新規勧誘は、どうしても1人では難しく、皆さんの協力が不可欠ですが、
どうしてもモチベがないうちはいくら時間があってもやる気にはなれない
と思います。もちろん自分もそうです。
なので、強制はしません!
モチベがちょっと出てきた時で構いませんので、その時は勧誘にも協力して頂けると嬉しいです。
メンバーが増えれば市場も賑わうのは間違いありませんし、リーグ戦も盛り上がるはずですので、一緒に頑張りましょう!

宜しくお願いします!
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2017/03/07(Tue) 13:33
名前: ハリー@運営
参照:
決定した案件について

■D1へ昇格後、大会に1度も参加出来ずに欠席降格した場合
→CCL76中間会議にて、補償額は一律20ptsで決定。

■D2の連続欠席ルール変更について
現状の2連続欠席から3連続欠席へ変更。
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2017/01/13(Fri) 12:09
名前: ハリー@運営
参照:
CCL76にて、「昇格即降格」の対象者が出る可能性
がありますので、改めてあげ。
今週リーグ戦と議論する時間もないので、
当日の中間会議で保障額を決める方向で
進めたいと考えています。

以下抜粋
-------------------
■欠席での降格の際、最低補償をつけてみては?
1回もリーグに参加できずに何の旨味もなく2部降格ってのが、見てて辛いのですがorz
以前なら、リーグの回数あるから挽回すればいいじゃんって思ってたんですが、今年は回数少なくしてるし…
固定ポイントなり、最下位ポイントでの収支なりで、
20pts程度の補償があってもよいのかなと。
→仰る通りだと思います。
 そいう保障があっても良いかと思いますので、
 幾つか案を出し、過半数以上賛成であれば、ルール改案として
 良いと考えます。
 
 例
 D1へ上がって1度も大会に参加出来ずに欠席降格した場合
 →最低保障額20ptsを収支に加算
-------------------

>運営チームの方へ
補足あればお願いします。
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2016/07/27(Wed) 21:37
名前: ハリー@運営
参照:
あまだくじの選択ですが、個人が責任を負ってしまうのを避けるため、多数決で右か左かを選択しました。

ダエイさん
失礼しました!
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2016/07/25(Mon) 14:48
名前: ハリー@運営
参照:
この件についてですが、大会当日に自動降格を2にするのか3にするのか
皆で話し合った結果、結論が出なかったため、今回に限りあみだくじで
決めることで意見が一致しました。

その結果、自動降格は「3」となりました。
(一応、あみだくじの作成はシェフさん、あみだくじはダエイさんに引いてもらいました。)

今後、同様のケースが出てきた場合については、ルールの元対応を行う必要があります。
どちらで進めるのかはアンケートで決めたいと思います。

宜しくお願いします。


記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2016/07/22(Fri) 22:08
名前: シェフ
参照:
D1は欠席5名ですから自動降格は2ですよね?
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2016/07/22(Fri) 17:48
名前: ハリー@運営
参照:
なお、今回のCCL74では、現行のルールに乗っ取り、
「自動降格3名、リーグ戦参加者から降格1名」
でいこうと考えております・・・
が、良案あればお願いします!
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2016/07/22(Fri) 17:47
名前: ハリー@運営
参照:
■欠席降格について
CCLのLINEグループで議論になったので、記載させて頂きます。
まずは、現行のルールをおさらいしておきます。
なお、うすさんがルールブック確認版をupしてくれたのもこの議論による確認のためです。
-------------------------------------------------------------------------------
【欠席降格率の決め方】
D1欠席0人(12人)・・・4 降格率:33.3%
D1欠席1人(11人)・・・4 降格率:36.4%
D1欠席2人(10人)・・・3 降格率:30.0%(欠席2人の中から1人降格)
D1欠席3人( 9人)・・・3 降格率:33.3%(欠席3人の中から1人降格)
D1欠席4人( 8人)・・・2 降格率:25.0%(欠席4人の中から2人降格)
D1欠席5人( 7人)・・・2 降格率:28.5%(欠席5人の中から2人降格)
D1欠席6人( 6人)・・・1 降格率:16.6%(欠席6人の中から3人降格)
D1欠席7人( 5人)・・・1 降格率:20.0%(欠席7人の中から3人降格)
D1欠席8人( 4人)・・・0 降格率: 0.0%(欠席8人の中から4人降格)
以降は、リーグ戦に来た人の降格はなし(来た人だけで順位を決める。) 

【欠席降格の決め方】
過去5シーズンの出席率で決める。
→同率だった場合はサドンデス形式で遡る。

【D1連続欠席による降格について】
D1を2シーズン連続欠席した場合、自動降格とする。
欠席による降格者は上記降格に含まれる。

【D1在籍中に退会もしくは休会等で降格枠が出来た場合について】
D1在籍中に退会や休会等で降格枠が出た場合、連続欠席による降格扱いとする。
欠席/欠席降格/参加者降格
(1)0 /0/3【D1参加者11名 降格率:27.3%】
(2)1 /0/3【D1参加者10名 降格率:30.0%】
(3)2 /0/3【D1参加者 9名 降格率:33.3%】
(4)3 /1/2【D1参加者 8名 降格率:25.0%】
(5)4 /1/2【D1参加者 7名 降格率:28.6%】
(6)5 /2/1【D1参加者 6名 降格率:16.7%】
(7)6 /2/1【D1参加者 5名 降格率:20.0%】
(8)7 /3/0【D1参加者 4名 降格率: 0.0%】
※休会者or退会者は降格扱いなので欠席降格には含まない。
※()は、休会者or退会者を欠席側に含んだ仮値。

-------------------------------------------------------------------------------

上記ルールを踏まえた上で、何が議論になるかと言うと、連続欠席と欠席降格枠の
関係で矛盾が起きるという点です。
今回のCCL74では、【D1連続欠席による降格について】の対象者が3名います。
このため、ルール上では3名が自動降格、リーグ戦参加者の中から1名が降格ということ
になると、元々ルールで決めていた降格の枠組みが崩れます。
つまり、本来D1欠席5人の場合、以下の様に枠組み範囲を決めていたところ、
「欠席5人の中から2人降格」に矛盾が生じます。
D1欠席5人( 7人)・・・2 降格率:28.5%(欠席5人の中から2人降格)

また、4人もしくは、5人連続欠席者がいた場合、更にここへ退会、もしくは休会による
降格枠が絡んできた時の対応についてどうするのか?という懸念点を指摘して頂きました。
確かにここまで考慮してなかったです・・・。
降格の枠組みを崩さずにした方が良いのか、もしくは、イレギュラーとして扱うか等、
の議論が必要かと思います。

例えば、こんな感じです。

前者でいく場合の4人連続欠席の場合
→4人の中で、欠席降格を2名に絞る。(枠組みを崩さないため)

後者でいく場合の4人連続欠席の場合
→リーグ戦の盛り上がりに欠けるので、降格は3人にする。

今後のために決めておくべき案件なので、皆さん一読お願いします!
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2016/07/13(Wed) 17:43
名前: ハリー@運営
参照:
■欠席での降格の際、最低補償をつけてみては?
CCL73中間会議にて、最低保障を保障を付けること
自体に否定的な意見はありませんでした。
但し、補償額を付ける際、維持費の上限を持たせた方
が良いのではないか?という意見がありました。
例えば、維持費が高額なクラブが大会に参加して利益
を得る場合、上位入賞が絶対条件となります。
ですが、維持費が低額なクラブが大会に参加した場合、
結果が振るわなくても利益は出ます。
つまり、保障額を与える場合、維持費の線引きが必要ですね
ということです。
ということで、まずはここの線引きを決めましょう。
大体のラインとしては、130前後になってくるのかなと思います。
目安としてD2優勝ポイントもしくは、D1最低獲得ポイントが妥当?

■D2の2連続欠席ルール
CCL73中間会議にて、連続欠席回数を増やしてもいいのでは?
という話し合いをしましたが、
今まで差額分を払ってきているクラブも多数いますので、
すぐにルール改訂というわけにはいかないので、もう少し
詰める必要があります。
論点としては、回数をいくつにするのか?今まで連続欠席
で差額分を払ってきたクラブへの保障額はどうするのか?
ここら辺になってくるかと思います。
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2016/07/13(Wed) 17:21
名前: ハリー@運営
参照:
こちらも放置してしまっており、すみません!

beeさん、意見ありがとうございます!
今年のCLは開催日が日曜に変更になったことで、
普段参加出来ていない方達も参加出来るかと思いますので、
誰にとっても嬉しい案だと思います。

1.年間順位に優位性を持たせる

リーグ優勝クラブ:勝ち点+2
リーグ優勝クラブを除いて年間上位8人まで:勝ち点+1
リーグ優勝クラブを除いて9位〜12位:勝ち点+0.5

確かにこれくらいのアドバンテージはあっても良い気がします。
次回中間会議で話し合いたいと思います。


2.CL/EL決勝T進出時のベースアップ

現行案からの変更点は下記の通り。
★変更点

■獲得ポイント表
予選リーグ(基本ポイント)
 予選⇒CL    50pts★(20ポイントUP)
 予選⇒EL    25pts★(10ポイントUP)

決勝トーナメント
 CL優勝     60pts
 CL準優     30pts
 CL4傑     20pts
 CL8傑     10pts

 EL優勝     30pts
 EL準優     15pts
 EL4傑     10pts
 EL8傑      5pts
 EL16傑     2pts

ELとCLの決勝進出のポイント差が倍なのは変わらずですが、
これくらいのベースアップがあると気合いも入りますね。
こちらも次回の中間会議で決取りましょう。
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2016/05/27(Fri) 13:22
名前: bee
参照:
年間順位に優位性を持たせようじゃないか案。
現在は年間上位の旨味がほぼ無い状態で、
それで勝ち点をプラスしてみようかと

リーグ優勝クラブ:勝ち点+2
リーグ優勝クラブを除いて年間上位8人まで:勝ち点+1
リーグ優勝クラブを除いて9位〜12位:勝ち点+0.5

この位のアドバンテージでぎりぎりな感じですかね。
で、それに合わせてCL決勝進出の旨味も出してきます。

(現行案)
予選リーグ(基本ポイント)
 予選⇒CL     30pts
 予選⇒EL     15pts

(仮提案)
予選リーグ(基本ポイント)
 予選⇒CL     50pts
 予選⇒EL     25pts

CL8傑<EL優勝だったのが
CL8傑>EL優勝になる感じです、若干ですが。
で全体のベースアップにもなっています。


CL自体もっと参加者を集める日取りを取る方向なので、
こんな感じでもよいのかなと。
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2016/05/14(Sat) 00:41
名前: ばなな
参照:
D1に上がったのに参加できずに降格したらモチベ下がりますよね・・・
確かに補償は必要かもしれません。
ただ、D2に参加ができなくて最低維持費を払っている人と参加できないことにどんな違いがあるのでしょうか。。。
降格チームの補償を考えるのであれば、2回連続欠席ルールも再考しませんか?例えば、3回に増やすなど。

団体を継続するために、いろいろな案をだしていきましょう。
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2016/05/12(Thu) 20:44
名前: ソイ
参照:
■スポット参戦の扱いはどうするの?
まつしんが以前スポット参戦時に不参加扱いで欠席降格しています。

CCL54 参照
■D1/降格チーム ボルドー、レアル、ナポリ、バイエルン(参加率による)

※過去5シーズンの参加率
チェルシー:53○52○51○50○49○
バイエルン:53○52○(初参加)51-50-49-


■欠席での降格の際、最低補償をつけてみては?
昇格→欠席降格を僕も何回か経験しているので賛成です。
正直結構モチベーションが下がっていました。

自分のことで申し訳ないですが、この先土曜日は100%参加できず日曜日だったら日により遅刻で参加できるかもという状況です。現日程ですと参加して昇格してもD1で対戦することはできないですが、今の所ウイイレ、サッカー、CCLが好きですので辞めるつもりはありません。試合で勝つ事以外にも若手の発掘などCCLの楽しさはあり、オンラインで対戦はできますし。
しかし、続けていくにつれてもうD1で優勝争いしたりCL参加できないのかと思うとモチベが下がらないとも言えません 笑。
ですので、中々参加できず欠席降格する人にとって最低補償などがあったら気持ち的にもクラブの運営的にもプラスに働くのかなと思います。
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2016/05/10(Tue) 08:25
名前: ハリー@運営
参照:
指摘ありがとうございます。
「不参加」扱いですね。
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2016/05/10(Tue) 01:31
名前: ばなな
参照:
>■スポット参戦の扱いはどうするの?
>これによって今回の降格者が変わってくると思うんですけど…
>→スポット参戦者は欠席降格の対象に含めない認識でOKかと。

「欠席降格の対象に含めない認識」といういい方は・・・「参加」「不参加」だかわからないので補足をお願いします。

ちなみに自分の認識では、スポット参戦は「不参加」扱いでした。
記事編集 編集
Re: CCL目安箱
日時: 2016/05/09(Mon) 20:47
名前: ハリー@運営
参照:
beeさん、お疲れ様です。
下記、回答します。

【欠席降格】
■CLはそもそも出席欠席の降格率に関係してこない認識でOKですよね?
→OKです。

■スポット参戦の扱いはどうするの?
これによって今回の降格者が変わってくると思うんですけど…
→スポット参戦者は欠席降格の対象に含めない認識でOKかと。

■欠席での降格の際、最低補償をつけてみては?
1回もリーグに参加できずに何の旨味もなく2部降格ってのが、見てて辛いのですがorz
以前なら、リーグの回数あるから挽回すればいいじゃんって思ってたんですが、今年は回数少なくしてるし…
固定ポイントなり、最下位ポイントでの収支なりで、
20pts程度の補償があってもよいのかなと。
→仰る通りだと思います。
 そいう保障があっても良いかと思いますので、
 幾つか案を出し、過半数以上賛成であれば、ルール改案として
 良いと考えます。
 
 例
 D1へ上がって1度も大会に参加出来ずに欠席降格した場合
 →最低保障額20ptsを収支に加算


【仕事ポイント】
■清算表見てて、係数変える意味は理解しているんですけど、
係数が一定じゃなくてバラバラなのには何か意味があったりしますか?
ポイントの間(10〜20とか)ってどういう計算するんですか?
→意味はないです。
 そこまで厳密に作った清算表ではないので、見直しが
 必要であれば修正しようかと思ってました。。
 指摘を頂ければ、修正します。


うすさん、補足があればお願いします。
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -